【株価】日産は下げ過ぎ? 値ゴロ感から4日ぶりに反発
米国株安を嫌気し、全体相場は4日続落。平均株価は約1週間ぶりに8800円台まで下げた。自動車株は高安まちまち。
【リコール】『R34スカイライン』パトカーに捕まったら無罪放免も、ひょっとして、ある!?
【株価】『フィット』が『カローラ』を再逆転…市場では2社そろって続落
前日の米国株安を受けて、全体相場は3日続落。平均株価は6日ぶりに9000円台を割り込んだ。円相場は続落したが、自動車株は高安まちまち。11月の新車販売台数でホンダ『フィット』がトヨタ『カローラ』を抜き2カ月ぶりに逆転したがそろって続落。
11月の車名別ランキング、トヨタ、ホンダ、日産がトップテンに
日本自動車販売協会が5日、発表した11月の車名別販売ランキング(軽を除く)は、トップテンにトヨタ車が6車種、日産車とホンダ車が2車種ずつ入った。順位に変動があったものの、トップテンの顔ぶれは前月にくらべ、ほとんど変化がなかった。
日産とNTTドコモ、テレマティクスサービスの検討会を設立
日産自動車とNTTドコモは5日、テレマティクスサービスの実現に向けた「ビジネステレマティクス実用化検討会」を設立した、と発表した。日産の車両向け情報提供サービス「カーウイングス」を活用し、リース車両向けサービスのビジネスモデルを検討する。2003年1月から実験を開始し、03年後半に本格的なサービスに移行する。
【新聞ウォッチ】日産、「究極のエコカー」は2003年にお披露目
【株価】円安一服、米国新車販売の低迷で全面安
ハイテク株を中心に利益確定の売りが出たことで、全体相場は続落。平均株価は一時9000円の大台を割り込んだ。円安が一服したこともあり、自動車株はほぼ全面安。日産自動車が続落し、ホンダは円安一服。
【株価】燃料電池車を米でも納車、円安が後押---トヨタとホンダ続伸
米大手ハイテク企業の業績上方修正、円安などを好感し、全体相場は小反発。円相場が1ドル=125円台に軟化したことを受け、自動車株は総じてしっかり。トヨタとホンダ続伸、日産自動車は下落。
【クリスマスプレゼント】新型『スカイライン・クーペ』をどこよりも早く、1名様
日産自動車では、来年初旬に発売予定の『スカイライン・クーペ』を抽選で1名様にプレゼントするキャンペーンを実施している。人1回のみ応募が可能で、クルマについての簡単なアンケートに回答することが条件。締め切りは2003年1月10日の17時。
【株価】株式市場も歓迎?---トヨタ、ホンダが燃料電池車市販車第1号を納車
利益確定の売りに押され、全体相場は4日ぶりに反落。円相場が1㌦=123円台に軟化したことを受け、自動車株は全般に堅調な動きとなった。
