
トヨタの海外生産が過去最高、国内シェアも過去最高…06年度実績
トヨタ自動車が発表した2006年度(2006年4月-2007年3月)の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年度比7.0%増の812万4603台と、依然として順調に伸びた。

「トヨタモータースポーツ50年」展 ゴールデンウィーク
MEGA WEB(メガウェブ)では、4月24日から5月10日まで、トヨタ自動車がモータースポーツに参戦して今年50年になることを記念して、「トヨタ モータースポーツ情熱、挑戦、創造の50 年」企画展示を開催する。

【株価】決算発表を控え、自動車株は高安まちまち
先週末の米国株高を受け、全体相場は続伸。もっとも本格的な決算発表を控え、平均株価の上げ幅は3円足らずだった。自動車株は高安まちまち。

トヨタ ラクティス に特別仕様…HID+リバース連動ミラーを装備
トヨタ自動車は、『ラクティス』に特別仕様車「X“HIDセレクションII”」、「G“HIDセレクションII”」、「G“Lパッケージ・HIDセレクションII”}を設定し、23日から発売開始した。

富士重北米工場でトヨタ カムリ 生産開始---トヨタと富士重の初の生産提携
トヨタ自動車と富士重工業は、現地時間の4月20日13時50分に、富士重の北米生産拠点であるスバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ(SIA)で、トヨタの『カムリ』のラインオフ式を実施した。

i-unit の運転を体験…4月21日からゴールデンウィーク中心に
MEGA WEB(メガウェブ)のトヨタユニバーサルデザインショウケースでは、一人乗り未来コンセプトビークル『i-unit』(アイユニット)の運転体験イベントを、4月21日から5月20日までの期間の土・日・祝日に開催する。

【株価】様子見気分、自動車株は高安まちまち
米国株高、アジア株の堅調、円安と好材料が重なり全体相場は反発。もっとも様子見気分が支配的で、自動車株は高安まちまちとなった。

天津一汽トヨタエンジン、第2工場がラインオフ…中国合弁会社
トヨタ自動車と中国第一汽車集団のエンジン生産合弁会社の天津一汽トヨタエンジン(TFTE)は、第2工場でエンジンの生産を開始し、ライオフ式を実施すると発表した。

【上海モーターショー07】トヨタ、過去最大31台の出展…ヤリス、ハイランダーなど
トヨタ自動車は、4月20日から28日まで、上海新国際博覧センター(中国・上海)で開催される「オート上海2007」(上海モーターショー)に、トヨタとレクサスの2つのブースで過去最大となる合計31台の参考出品車・市販車を出展、トヨタの幅広い商品ラインナップと先進技術を披露するとしている。

ブランドイメージ向上度ナンバーワンはヒュンダイ…米調査
カリフォルニア州の自動車コンサルティング会社、オート・パシフィック社がインターネットで行った自動車のブランドイメージについてのアンケート結果が発表された。1年間で最もブランドイメージが向上したメーカーは韓国のヒュンダイだった。