
【株価】好決算の発表などが支援、自動車株は全面高
米国株高を好感し、全体相場は反発。アジア株高、出遅れ感による海外投資家の買いに対する期待感、好決算の発表など支援材料が相次ぎ、自動車株は全面高となった。

トヨタ、家庭用燃料電池コジェネを東邦ガスに供給
トヨタ自動車は、燃料電池システム製造者として、2007年度の経済産業省「定置用燃料電池大規模実証事業」に参画する東邦ガスへ、都市ガスを燃料とする発電出力1kW級の家庭用燃料電池コージェネレーションシステムを2006年度に引き続き提供すると発表した。

【新聞ウォッチ】デンソー、会長のポストにトヨタ出身の斎藤元副社長
本決算の発表とともに、経営陣の首脳人事を内定する企業も多いが、トヨタ自動車グループ最大の部品メーカー、デンソーは生え抜きの岡部弘会長が相談役に退き、後任に元トヨタ自動車副社長の斎藤明彦副会長が就任する人事を固めたという。

【株価】海外投資家中心の利益確定売りで続落
模様眺め気分が強い中、海外投資家を中心とした利益確定売りが出て全体相場は続落。

【JNCAP 06】トヨタ エスティマが自動車アセスメントグランプリ
トヨタ自動車は25日、『エスティマ』が、平成18年度(2006年度)自動車アセスメント(JNCAP)で「自動車アセスメントグランプリ」を受賞したと発表した。

日野、副社長にトヨタの白井専務が就任…近藤社長の後任?
日野自動車は、トヨタ自動車の白井芳夫専務が副社長に就任する人事を内定したと発表した。

日野3月期連結決算…トヨタ受託車で増収も排ガス対策で減益に
日野自動車が発表した2007年3月期の連結決算は、売上高が前年同期比7.6%増の1兆2876億円、営業利益が同9.4%減の367億円と増収減益となった。

【新聞ウォッチ】トヨタは「初の世界一」、日産は「8年ぶり人員削減」
瞬間風速とはいえトヨタ自動車がついに世界の頂点に立った。2007年1−3月期のグループ世界販売台数は前年同期比9.2%増の234万8000台となり、世界最大手だった米ゼネラルモーターズ(GM)の226万台を超え、四半期ベースで初めて世界一となった。

トヨタ純正ナビ8機種を新設定、地デジ対応
トヨタ自動車は、販売店装着オプションの自動車用品として販売しているナビゲーションに、8機種の新モデルを設定し、地上デジタルTVチューナー、9型後席ディスプレイ、ブラインドコーナーモニター、サイドモニターシステムなどのオプションとともに、全国のトヨタ系ディーラー、トヨタ部品共販店を通じて5月7日から発売する。

【株価】決算控え、軟調
決算発表控えで模様眺め気分が一段と強まり、全体相場は小反落。輸出関連を中心に売りが出て、自動車株も軟調な動きとなった。