
トヨタ、社員に新しい健康支援プログラム 専用施設も設置へ
トヨタ自動車は、トヨタ健康保険組合と共同で、健保加入企業の社員・家族約22万人を対象に、健康増進を充実させる新たな「健康支援プログラム」を2008年1月を目処に導入すると発表した。

【TMSF2006】成瀬弘「オレを殺す気か!」…トヨタミッドシップスピリット
11月29日に開かれたトヨタモータースポーツフェスティバル。『MR-S』の生産終了をもって、「MR」シリーズ22年の歴史に幕を閉じるということで、歴代の開発陣を迎えてのトークショーが行われた。

【新聞ウォッチ】11月米新車販売、フォード崖っぷち トヨタに再び抜かれる
米フォードモーターの苦境が続いている。2日付の夕刊各紙が報じているが、11月の米新車販売台数で、フォードモーターが前年同月比10.6%減の16万6196台の大幅減となり、同15.9%増の19万6695台のトヨタ自動車に逆転された。

フォードモーターのシェア、4位に…11月米市場
11月期の全米の自動車売り上げが報告されたが、その結果かつて全米でGMに次いで不動の2位を誇っていたフォードモーターが、GM、トヨタ、ダイムラークライスラーに次いで4位に終わったことが明らかになった。

【株価】利益確定売りに押される
国内景気の先行きに対する安心感を背景に、全体相場は約2カ月ぶりの3日続伸。自動車株は先行して買われていたとあって、利益確定売りに押される銘柄が目立った。

トヨタ、生産準備支援子会社2社を合併
トヨタ自動車は1日、車両生産準備を支援する全額出資の子会社、ビーピーエィ(BPA、福岡市)とエムティエィ(MTA、名古屋市)を2007年4月1日付で合併させると発表した。

トヨタ自動車渡辺社長 事故防止の本気
「社長自ら交通事故防止のキャンペーンに登場するのは、本当に異例のことです」。自治体関係者の一人は、トヨタ自動車渡辺捷昭社長の登場に驚いていた。愛知県など自治体と愛知県警察は、交通事故死「ストップ・ザ・ワースト」ファイナル100日作戦を展開中だ。

全国ワーストの汚名返上 渡辺トヨタ自動車社長もチラシ配り
交通死亡事故死者数トップを走る愛知県の中でも、死者が多発する西三河地区のキャンペーンに、トヨタ自動車の渡辺捷昭社長も登場し、残り1カ月の事故防止の決意表明をした。

トヨタ、12月から安全運転支援システムの公道実験
トヨタ自動車は30日、ITS技術の活用で交通事故の低減を目指す「インフラ協調安全運転支援システム」開発の一環として、12月4日から豊田市で車両100台による公道走行実験に参画すると発表した。

【株価】日米経済指標、円高一服を好感
29日に発表された日本の鉱工業生産指数、米国の7?9月期GDP(実質国内総生産)がともに市場予想を上回る内容。日米経済指標が景気の底堅さを裏付ける内容となったことを好感し、全体相場は続伸した。