
【株価】円安を背景に自動車株は続伸
米国株高、為替円安を背景に全体相場はおよそ8カ月ぶりに5日続伸。自動車株は全面高となった。

豊田通商、新株式の公募の結果を公表
豊田通商は、公募による新株式発行で割当先から発行予定株式数の一部で、申し込みを行う通知があったと発表した。

【インプレ'06】下野康史 トヨタ『オーリス』 GTIの好敵手
以前、内装自慢の日産『ティーダ』と、いちばん安いVW『ゴルフ』を比較試乗したとき、センターラインにキャッツアイがズラッと並ぶ道があった。中央分離帯を兼ねたような特大のキャッツアイである。

【インプレ'06】下野康史 トヨタ『カローラ』 すべてはお客さまのために
日本での『カローラ』セダンのユーザー平均年齢は63歳に達していたのだそうだ。それだけ顧客忠誠度の高いクルマだけに、今度も5ナンバーサイズを死守したという。

【株価】海外投資家の買いに期待? トヨタが7日続伸
為替円安、米国の経済指標の堅調さを受けて、全体相場は4日続伸。海外投資家の買いに対する観測から国際優良株が人気化し、自動車株はほぼ全面高となった。トヨタ自動車が前日比70円高の7370円と7日続伸。

ダイハツ、インドネシアで テリオス を生産へ
ダイハツ工業は、新型コンパクトSUV『テリオス』を2007年1月からインドネシアで生産・販売すると発表した。トヨタへもOEM供給する。

【株価】全体は続伸、自動車は高安まちまち
利益確定の売りと新規の買いが交錯したが、全体相場は3日続伸。自動車株は高安まちまちとなった。

トヨタ、欧州で ヤリス の生産累計が100万台
トヨタ自動車は、欧州の『ヤリス』(日本名『ヴィッツ』)の生産拠点であるトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・フランス(TMMF)で、12月11日にヤリスの生産が100万台に達したと発表した。

トヨタ創立70周年記念、ウィーンフィルなどのコンサート 07年
トヨタ自動車は、2007年に創立70周年を迎えることを記念して、4月にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者など、30人で特別編成されたオーケストラ「トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン」によるコンサートを、全国5都市で計7公演開催する。

【株価】自動車は全面高、日産は輸出に期待
対ドルの円高一服、対ユーロの円安を好感した輸出関連株が入り、全体相場は続伸。自動車株は全面高となった。