
SCSKとトヨタコネクティッド、東南アジアで協業開始
・SCSKとトヨタコネクティッドが協業
・東南アジアで安心・安全なモビリティ社会を目指す
・販売、開発、研究、データ利活用の4領域で連携

【株価】日産、ホンダが続伸…EV分野における協業検討発表と円安で買われる
18日の日経平均株価は前週末比1032円80銭高の3万9740円44銭と急反発。19日までの金融政策決定会合で日銀がマイナス金利政策解除に動く見通しとなり、不透明感が後退。為替円安を背景に、輸出関連株や半導体関連株を中心に買いが入った。

伝説のポケモン「ミライドン」をトヨタの技術力で再現?! ほぼ1/1スケール
3月15日から17日まで、東京ミッドタウン日比谷アトリウムにて一般公開中!

トヨタ自動車・人事情報 2024年4月1日付
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤 恒治)は、2024年4月1日付の役員人事について下記の通り発表しました。

【株価】テスラは昨年末比34%下落、アナリストの慎重分析相次ぐ
15日の日経平均株価は前日比99円74銭安の3万8707円64銭と反落。米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測の後退から米国市場が下落した流れを受け、半導体関連株を中心に売りに押される展開となった。

動く実物大『ミライドン』トヨタ有志が制作---ポケモンに登場する乗り物
トヨタ技術会は、株式会社ポケモンとともに、子供たちが想像する「ミライモビリティ」のひとつとして、2022年に発売されたニンテンドースイッチ用ゲームソフト『ポケットモンスター バイオレット』に登場する伝説のポケモン「ミライドン」を制作した。

【株価】日産、ホンダが反発…EV分野での協業検討報道で買われる
14日の日経平均株価は前日比111円41銭高の3万8807円38銭と4日ぶりに反発。日銀が来週開く金融政策決定会合でマイナス金利政策の解除を決めるとの観測が強まり、売りが先行。引けにかけ値ごろ感からの買いが入り、プラス圏に浮上した。

トヨタとポケモン、乗れる『ミライドン』開発 日比谷で展示&試乗も
トヨタ技術会は、株式会社ポケモンと共に、子どもたちの想像力を育むプロジェクト「トヨタミライドンプロジェクト」を始動。3月15日から17日までの3日間、東京ミッドタウン日比谷アトリウムで「TOYOTA Engineering Society MIRAIDON」の展示と試乗体験イベントが開催される。

【株価】日産が続伸、中国での生産能力3割減報道も想定内との声
13日の日経平均株価は前日比101円54銭安の3万8695円97銭と続落。米国市場のハイテク株高を受け買い先行で始まったが、来週の日銀の金融政策決定会合を控え、買い手控えムードが強まった。

トヨタの特許、10年連続で米国自動車業界トップ 2023年
トヨタ自動車の米国部門は3月12日、2023年に米国特許商標庁(USPTO)から、自動車メーカーとして最多の特許を授与された、と発表した。トヨタは自動車メーカーとして、10年連続で最多の特許を取得している。