1999年8月のマツダに関するニュースまとめ一覧(656 ページ目)

関連インデックス
マツダ2 マツダ3 マツダ6 マツダ AZ-1 マツダ CX-3 マツダ CX-4 マツダ CX-5 マツダ CX-7 マツダ CX-8 マツダ CX-9 マツダ CX-30 マツダ CX-50 マツダ CX-60 マツダ CX-70 マツダ CX-90 マツダ CX-80 マツダ MPV マツダ MX-30 マツダ RX-7 マツダ RX-8 マツダ アクセラ マツダ アテンザ マツダ カペラ マツダ キャロル マツダ コスモ マツダ デミオ マツダ トリビュート マツダ ビアンテ マツダ ファミリア マツダ フレア マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアワゴン マツダ プレマシー マツダ ベリーサ マツダ ボンゴ マツダ ランティス マツダ ロードスター マツダ コンセプトカー マツダ MX-5カップ マツダ SKYACTIV マツダ ロータリー40周年 マツダスピード フォードモーター (グループ、Ford Motor) マツダレンタカー スズキ トヨタ自動車
初売り値引き情報…このプライスは初夢ではない!! 画像
自動車 ビジネス

初売り値引き情報…このプライスは初夢ではない!!

日本全国の新車割引情報を速報でお届け!! お得な購入価格の情報がたくさん。ディーラー限定・台数限定・期間限定・新古車などなど、欲しかったあのクルマの安売り情報があるかも……。

初売り値引き情報…お年玉で買える? 画像
自動車 ビジネス

初売り値引き情報…お年玉で買える?

お得な購入価格の情報がたくさん。ディーラー限定・台数限定・期間限定・新古車などなど、カーナビなどのオプションも魅力。成人の日ということで思い切って買うか。欲しかったあのクルマの安売り情報があるかも……。

初売り値引き情報…あけましてHAPPYプライス 画像
自動車 ビジネス

初売り値引き情報…あけましてHAPPYプライス

新車割引情報を速報でお届け!! お得な購入価格の情報がたくさん。ディーラー限定・台数限定・期間限定・新古車などなど、欲しかったあのクルマの安売り情報があるかも……。

初売り値引き情報…新春いちばん、マツダを購入する!! 画像
自動車 ビジネス

初売り値引き情報…新春いちばん、マツダを購入する!!

おめでとうございます。新車の割引情報を速報でお届け!! ディーラー限定・台数限定・期間限定・新古車などなど。欲しかったあのクルマの安売り情報があるかも。今年は春からZoom-Zoom……。

【お正月】CX-7に、DAMDエアロやデザイナーズホテル宿泊券など 画像
自動車 社会

【お正月】CX-7に、DAMDエアロやデザイナーズホテル宿泊券など

そごう広島店では、そごうの2007年「夢」福袋として、DAMDエアロパーツを装着したマツダ『CX-7』の特別仕様車に、福岡のデザイナーズホテルの宿泊券などが付いた福袋を売り出す。

【マツダ CX-7 発表】V6と同等のパフォーマンス、直4と同等の価格 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-7 発表】V6と同等のパフォーマンス、直4と同等の価格

マツダの最新作である『CX-7』の価格は、306万円から366万円。2.3リットルのターボエンジン搭載車としてはちょっと高いような……(ちなみに同タイプのエンジンを積んだマツダスピード『アクセラ』は241万円だ)。

【お正月】マツダ デミオ が、2007 円から! 画像
自動車 社会

【お正月】マツダ デミオ が、2007 円から!

東京の小田急百貨店新宿店では初夢オークションとして、マツダ『デミオ』限定1台を2007円スタート価格としてオークション販売する。

【東京オートサロン07】マツダ…M'z Tuneでブランド確立 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン07】マツダ…M'z Tuneでブランド確立

2007年1月の東京オートサロンでマツダは、M'z Tune(エムズチューン)と呼ばれる統一ブランドでチューニングされた、『RX-8』と『マツダスピードアテンザ』、『ロードスター』をベースとした3台のモデルを出品する。

【お正月】マツダ MPV が200.7万円 画像
自動車 社会

【お正月】マツダ MPV が200.7万円

東京の小田急百貨店新宿店では新春スペシャル夢袋として、マツダ『MPV』を200万7000円、限定1台で売り出している。

マツダ組織改正、人事・労務をグローバル化 画像
自動車 ビジネス

マツダ組織改正、人事・労務をグローバル化

マツダは、2007年1月1日付けの組織改正を発表した。今回の組織改革では、人事・労務のグローバルな取り組みを一層強化し、さらに各部門のマネジメントや従業員に対し、人材の開発や活用、働く上での満足度の向上を図るなど人事部門としてのサービス性を高めていくことを目指したと、している。