
【ゴールデンウィーク】フラワーフェスティバルでマツダ カブラ を日本初展示
マツダは、5月3 - 5日に広島市内で開催される広島と世界を結ぶ平和の花の祭典「2008ひろしまフラワーフェスティバル」に参加すると発表した。同社は1977年から毎年参加しており、今回で32回目。

【新車値引き情報】アテンザ や輸入車の旧型など セダン&スポーツ
先週に引き続き輸入車の安売り物件が出回っている。『インプレッサBEAM』といった変わり種(失礼)も安くなった。『アテンザ』旧型もまださがせばあるようだ。

【マツダ アテンザ 新型解説】実用ユースを考慮したパワートレイン
エンジンラインナップは2種類。初代『アテンザ』で世に出た直4ユニット、「MZR」型の2.0リットルと、2.3リットルに代わって登場した2.5リットルが設定されている。

【新車値引き情報】新生活応援、最大44万円引き ミニバン
お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定などなど、あの車の安売り情報があるかも。お近くのディーラーや欲しい車種が載っていなくても、ご自身の購入計画の参考にして下さい。

【新車値引き情報】bB や イスト など 新生活応援コンパクトカー
お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定などなど、あの車の安売り情報があるかも。お近くのディーラーや欲しい車種が載っていなくても、ご自身の購入計画の参考にして下さい。

【マツダ アテンザ 新型解説】デザイン優先の3BOXフォルム
マツダ新型『アテンザ』にとって最重要パートのひとつであるスタイリングを手掛けたのは、FD3S型『RX-7』などを手掛けた佐藤洋一氏である。

【リコール】マツダ デミオなど制動力低下のおそれ…17万台
マツダは10日、『デミオ』、『ベリーサ』、『アクセラ』のエンジン制御コンピュータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2005年3月24日 - 2007年10月31日に製作された3車種計17万300台。

【リコール】マツダ タイタン 制動力の低下のおそれ
マツダは10日、Wキャブダンプ『タイタン』の制動装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、1995年6月21日 - 2000年2月24日に製作された136台。

【マツダ アテンザ 新型解説】マツダのポリシーを指し示す
マツダがコミュニケーションのキーワードとして使用している“Zoom-Zoom”。それを最初に使用したのは2002年にリリースされた初代『アテンザ』であった。

マツダ、国内販社に新マネジメントシステムを導入
マツダは、国内の販売会社の環境保全の取り組みを強化するため、2008年4月から全国のマツダ系とマツダアンフィニ系販売会社に、環境マネジメントシステム「エコアクション21(EA21)」を順次導入すると発表した。