
北米トヨタ社長の派遣にダイハツ社長のコメント
ダイハツ工業の箕浦社長は、北米トヨタ自動車の女性従業員が、北米トヨタの社長で、6月下旬にダイハツの監査役に就任する予定の大高英昭氏がセクハラで訴えられた問題で「事実関係をまだつかんでいないので(監査役就任の見送りは)まだ考えていない」と苦虫をかみつぶした表情で記者団に述べた。

【新聞ウォッチ】ため息…ガソリン急騰から米国トヨタ社長のセクハラ訴訟まで
最大9連休となったゴールデンウイークも終了。気温が東京都心でも30度を超えるほどの「真夏日」(5月1日)を記録するなど、総じて“5月晴れ”の好天気に恵まれた。しかし、GWの期間中の紙面の方は、風薫る爽やかな気候とは正反対で、「ため息」の出るようなニュースが目に付いた。

【ニューヨークモーターショー06】写真蔵…サイオン FUSE
トヨタ第3のブランド、サイオンがニューヨークモーターショーに持ち込んだのはデザインコンセプト『FUSE』(フューズ)。生産中止となった『セリカ』の後継モデルの位置づけで、『tC』の次期モデルに繋がる可能性も充分ありえる。

トヨタ アイゴ がシルバーストーンで優勝
イギリスのシルバーストーン・サーキットと言えば、F1を初めとするモータースポーツの聖地。そのシルバーストーンにおいて、トヨタの小型車『アイゴ』が燃費の良さでグランプリを獲得した。

【池原照雄の単眼複眼】純利益ランキング---収益力も世界を圧倒する日本勢
大型連休をはさんで日本企業は、過去1年の成績表である決算を発表中だ。自動車各社もこれまで7社の発表が終わっているが、5社が最高益を更新するなど「絶好調」と言える状況。そこで世界での日本メーカーのポジションを探るため、円換算による純利益ランキングをまとめてみた。

【トヨタF1】Bバージョンがデビュー
ポールリカールでテスト中のトヨタが「TF106」のBバージョンをデビューさせた。フロントサスペンションを見直し、空力効率をアップさせたというBバージョン。トゥルーリ「マシンは前途有望」とコメントしている。

【株価】自動車株は全面安
円高や中国の利上げから不透明感が強まり、全体相場は4日ぶりに反落。輸出関連株が売られ、自動車株は全面安となった。

【ゴールデンウィーク】クルマのユニバーサルデザインなぁに?
東京臨海都心のMEGA WEBトヨタユニバーサルデザインショウケース(以下UDS)では、4月29日から5月7日まで、「クルマのユニバーサルデザインなぁに?」--ミッションカードで見つけてワクワク抽選会--をゴールデンウィークイベントとして開催する。

トヨタ、救急車とハイメディックをフルモデルチェンジ
トヨタ自動車は、トヨタ救急車とトヨタ救急車『ハイメディック』(高規格準拠)をフルモデルチェンジし、27日から発売開始した。

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、ハイブリッド100万台は2012年
トヨタ自動車がハイブリッド車の普及でより明確な目標を立てた。これまで渡辺捷昭社長が「2010年代の早期」としてきた年産100万台突破の目標を2012年と掲げたのだ。同年にはレクサスを含むトヨタ車の1割近くがハイブリッド車となり、後年に振り返ればクルマのパワートレインの一大転換期だったということになろう。