
【株価】全体は3日続伸、自動車は下げる銘柄が目立つ
米国株高、円相場の反落を好感し、全体相場は3日続伸。しかし、後場に入って主力株の一部に売りが出て、自動車株は下げる銘柄が目立った。トヨタ自動車は続伸して始まったが、下げに転じて結局は40円安の7270円と反落。

【株価】全体相場続伸するも、自動車株さえず
米国株高、円相場の落ち着きを好感し、全体相場は続伸。朝方は6月の機械受注統計が市場予想を下回ったことから売りが先行する場面もあったが、その後は買い戻される展開。平均株価は6日ぶりに1万7000円台を回復した。円相場が1ドル=118円台で推移したが、自動車株は総じてさえない動き。

【池原照雄の単眼複眼】日産の08年投入でディーゼル復活へ動き出す
日産自動車が2008年秋に次世代型クリーンディーゼルエンジン搭載車を日本市場に投入することを決めた。6月27日の当欄で、日産の日本市場「1番乗り」の可能性に触れたが、「やはり」という展開になった。10年までにはホンダも投入する方針であり、日本市場でディーゼル乗用車の復活が始まる。

【株価】自動車株、高安まちまち
米国株式の急反発を受け、全体相場は3日ぶりに反発。もっとも米金融政策の先行きを見極めたいと見送り気分が強まり、平均株価の下げ幅は7円強にとどまった。円相場を1ドル=118円台で円高の流れは一服。自動車株は高安まちまちとなった。

ホンダ、ブラジルでの二輪車生産累計が大台を突破
ホンダは、ブラジルでの二輪車事業の現地法人であるモトホンダ・ダ・アマゾニア・リミターダ(HDA)のブラジルでの二輪車生産累計台数が2007年8月に1000万台の大台を達成したと発表した。

【株価】自動車株軟調も、トヨタは続伸
先週末の米国株安、円高ドル安を嫌気して全体相場は続落。売り先行で始まった後は好業績銘柄への買戻しも入ったが、自動車株は総じてさえない動きとなった。

日本市場にもディーゼルエンジン比率アップの可能性
日産自動車が、SUV『エクストレイル』のディールエンジン搭載モデルを2008年秋に日本市場に投入することから、今後、日本でディーゼルエンジンが見直される可能性がある。

【夏休み】タミヤ×ホンダ、大人も子供も「ものづくり」
模型メーカーのタミヤは8月25日より、東京青山のHondaウエルカムプラザにて、夏休み親子向けイベント「タミヤサマーフェスティバルIN青山」を開催する。ホンダとタミヤに共通の文化である「ものづくりの楽しさ」がテーマ。

【おはよう値引き情報】このプライスでこの新車を購入できる!! バラエティ
お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定・期間限定・新古車(未使用車)などなど、あの車の安売り情報があるかも。お近くのディーラーや欲しい車種が載っていなくても、ご自身の購入計画の参考にして下さい。

【明日の値引き情報】夏の行楽シーズンは新しい車で…続々
お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定・期間限定・新古車(未使用車)などなど、あの軽自動車の安売り情報があるかも。お近くのディーラーや欲しい車種が載っていなくても、ご自身の購入計画の参考にして下さい。