
【新聞ウォッチ】総会シーズン到来、トヨタ、日産など“お騒がせ”の企業は…
今年も2010年3月期決算企業の株主総会のシーズンがやって来た。自動車メーカーも23日に日産自動車と三菱自動車、24日はトヨタ自動車とホンダ、マツダ、25日は富士重工業、29日にスズキとダイハツなどが予定している。

【株価】円高背景に買い、平均株価1万円台に
全体相場は5日続伸。米国株高、円高の一服を背景に主力銘柄に買いが先行。平均株価は前日比179円高の1万0067円と続伸し、5月20日以来1か月ぶりに1万円台を回復した。自動車株は全面高。

【株価】外部環境好転で高値水準
全体相場は3日続伸。先週末の米国市場の上昇、欧州圏の財政問題に対する過度な警戒感の後退、外為市場での円相場の下落など、外部環境が好転。輸出関連株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。

34th高雄サンデーミーティング トヨタ車大集合
生憎の雨となってしまった13日、京都嵐山の高雄パークウェイ、高雄大駐車場において『34回高雄サンデーミーティング』が開催された。主催は、高雄サンデーミーティング事務局。

【株価】郵政改革見直し観測で金融株に買い戻し
全体相場は続伸。欧米市場の上昇、外為市場での円高一服を好感し、輸出関連株を中心に買いが先行。亀井金融相の辞任から民業圧迫との批判もある郵政改革法案見直しにつながるとの観測が浮上し、金融株にも買い戻しが入った。

トヨタ、HV用エンジンを英国で生産開始…海外で初
トヨタは10日、英国ノースウェールズ州ディーサイド工場において、ハイブリッド車『オーリスHSD』用のエンジン生産を開始したと発表した。トヨタが日本以外でHV用エンジンを生産するのは、初めてとなる。
![[動画]トヨタ シエナ がリコール問題の救世主? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/267814.jpg)
[動画]トヨタ シエナ がリコール問題の救世主?
トヨタが北米で販売している大型ミニバン、『シエナ』。そのCMが今、米国で大人気となっている。

科学のびっくり箱! なぜなにレクチャー
トヨタ自動車は10日、小学生を対象にした科学工作教室「科学のびっくり箱! なぜなにレクチャー」を2010年度も実施すると発表した。今年度は、全国7都道府県で計17回実施する。

【株価】対ユーロで円軟化、平均は反発
全体相場は反発。米国市場は下落したが、対ユーロで円相場が軟化したことで安心感が台頭。前日年初来安値を更新したとあって値ごろ感からの買いが入り、平均株価は前日比103円高の9542円と反発して引けた。

【新聞ウォッチ】トヨタと新日鉄、上期鋼材価格2万円程度値上げで合意へ
新日本製鉄とトヨタ自動車が、2010年度上半期(4〜9月)の鋼材価格について、2009年度に比べて、1t当たり平均約2万円(約2 - 3割程度)を軸に引き上げることで大筋合意したという。値上げは2年ぶり。