
COTY獲得、販売ランキング1位……『フィット』はさらに増産します
ホンダは来年早々にも『フィット』の生産をさらに拡大する。混流だったラインを専用化することで増産を行う。同モデルは11月の車名別販売台数で『カローラ』を抜き首位を獲得する好調さ。さらに受注残もあるため増産で連続首位を狙う。

自分の技量は数値で測れ!! ホンダが浜松にIT教習所を設立
ホンダは、交通安全教育施設「交通教育センターレインボー“浜名湖”」を浜松湖畔の浜松製作所細江工場(船外機工場)の隣接する敷地に建設する。12月に着工、来年4月に営業開始する予定。同社が運営する教習施設はこれが全国で9カ所目。

ホンダが電動アシストサイクル共同利用システム「ホンダ・サイクルパートナー」を事業化
ホンダは、電動アシストサイクルを共同利用するシステム「ホンダ・サイクルパートナー」のセット販売を12月4日より開始した。

【株価】『フィット』が初の首位、好調のホンダが一時5000円台回復
米国市場の1万ドル回復を受け、全体相場は3日続伸。青木建設の経営破たんの報で伸び悩んだが、市場全体の出来高は10億株に膨らんだ。円安も支援材料となり、自動車株は全面高。

ホンダ『フィット』、遂に悲願の販売台数トップを達成!!
日本自動車販売協会連合会がまとめた11月の乗用車車名別ベスト・テンで、常にトップのトヨタ『カローラ』を破り、ホンダ『フィット』が1位にランクインされたことが明らかになった。トヨタ車が1位の座を明渡したのは、昨年6月のホンダ『オデッセイ』以来、18カ月ぶり。

ホンダ『NSX』マイナーチェンジでまたまた進化して発売
ホンダは6日『NSX』をマイナーチェンジし14日から発売すると発表した。ヘッドランプの変更など外観を変えるとともにタイヤサイズの変更などにより走行性能を向上させた。

【新聞ウォッチ】ホンダなどを提訴、アルコール燃料「ガイアエナジー」の逆襲

【株価】ホンダ、北米生産でトヨタに迫る---強気戦略を背景に急反発
ホンダが、前日比230円高の4900円と急反発。アラバマ新工場の生産能力アップで、北米全体で118万台体制を確立する方針。前日の新工場開所式で吉野社長が明らかにしたもので、トヨタの年産125万台に迫る強気な戦略が、市場では好材料として評価されていた。

新工場を立ち上げと思ったら増産、ホンダ好調は日本だけじゃない!!
ホンダのアメリカ生産拠点のひとつであるホンダ・マニュファクチャリング・オブ・アラバマ(HMA)は、現時時間の4日、地元関係者らを招待して開所式を開催するとともに、当初計画していた工場の年間生産能力12万台を2002年を目途に15万台に引き上げると発表した。

【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨が「ポール・ワーウィック・トロフィー」受賞
4日ロンドンで行われた「オートスポーツ・アウォード」の授賞式で佐藤琢磨がイギリス国内でもっとも活躍したドライバーに送られる「ポール・ワーウィック・トロフィー」を受賞した。