
【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨、第二の母国レースも「残念」
イギリスF3時代から走り込んだシルバーストーンでいいパフォーマンスを見せていたジョーダン・ホンダの佐藤琢磨。しかし残りわずか9周でエンジンがブローして無念のリタイヤに終わってしまった。

【ホンダF1ストーキング】BARホンダ歓喜の今季初ポイント
GP参加11チームで唯一これまでノーポイントに終わっていたBARホンダ。しかしイギリスGPでジャック・ビルヌーブが4位、オリビエ・パニスが5位とダブル入賞を果たし、初ポイント5を獲得した。

【CART第8戦リザルト】中野信治が自己最高、表彰台まであとわずか
1:C. ダマータ(トヨタ/ローラ)/2:K. ブラック(トヨタ/ローラ)/3:C. フィッティパルディ(トヨタ/ローラ)/4:中野信治(ホンダ/ローラ)/5:S. ディクソン(トヨタ/ローラ)/6:J. バッサー(フォード・コスワース/ローラ)

トヨタが圧勝、『マーチ』は失速か? ---ネット見積もりランキング
6月の新車見積もり月間ランキングによるとトヨタ自動車の『ist』(イスト)がトップとなり、2カ月連続でトップとなった。2位もトヨタで、新型車の『アルファードG』。ちなみに『アルファードV』は7位で、両モデル合計するとistを抜いて1位になる。

カーナビの初めてを知りたいと思いませんか? ---地図は手で取り替えていた

【株価】『フィット』好調ホンダは5連騰まで マツダは『アテンザ』で続伸
日産自動車が前日比3円安の837円と3日ぶりに反落し、トヨタ自動車も100円安の3070円。『フィット』が2002年上半期(1〜6月)の首位となったが、ホンダの株価は40円安の5000円ちょうど。全体相場と同様、連騰記録は5日でストップした。

ホンダ、シビックハイブリッドでLCAを実地
ホンダは「2002年ホンダ環境年次レポート」を発行した。このなかで『シビックハイブリッド』と『シビックフェリオ』について実施したLCA(ライフサイクルアセスメント)調査の結果を公表した。

ホンダ『フィット』、最短記録で20万台突破
ホンダは4日『フィット』の累計販売台数が発売後11カ月で20万台を突破したと発表した。ホンダの登録車では『オデッセイ』が21カ月で20万台に達したのが最短記録だったがフィットがこれを塗り替えた。

【株価】『マーチ』快走で日産が続伸
米国株式の下落を受けて安く始まったが、その後プラスに転じる前日と同様の展開。全体相場は2月以来の5連騰となった。自動車株も全面高。日産自動車が続伸。新型『マーチ』が大ヒット、生産能力を2割引き上げたとの報道が好感された。

【CART第7戦決勝】ダマータ勝利の秘密は“ロナウド刈り”
>ワールドカップでの母国ブラジルの優勝を喜び、自らの頭を“ロナウド刈り”にしたC. ダマータ(トヨタ)の3連勝と、トヨタチームの3戦連続1-2フィニッシュで幕を閉じた。