
【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨のモナコ出場へ青信号---避けるべきことは?
先週のオーストリアGPで大クラッシュしたジョーダン・ホンダの佐藤琢磨が医師の診断を受けた結果、今週末モナコで開催されるヒストリックレースへの出場が可能であることが判明した。

【リコール】『レジェンド』の後ろについたら注意!

ホンダのマン島TTレース挑戦の歴史と今---イベント開催中
25日よりマン島で行われる「2002年マン島TTレース」の告知を目的とした、「マン島TTレースフェア」がホンダ青山ウエルカムプラザにて開催中だ。

「ホンダがNECの力を借りて、未来のデンソーを育てる」
ホンダは、NECの自動車電子制御ユニット事業を引き受けるとことでNECと基本合意に達したと発表した。ホンダは今回の合意で、自動車エレクトロニクス技術の高度化のため、車両制御エレクトロニクス領域を強化する。

ホンダ製エンジンが4部門制覇---『シビック・ハイブリッド』など
ホンダは15日、イギリスのエンジン専門誌が主催する「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2002」で全12部門中、4部門をホンダ製エンジンが受賞したと発表した。

ホンダが1.5−1.7エンジンをi-VTEC・DOHC化へ---『フィット』に採用か
ホンダはこれまで排気量1.3−1.5リットルのスモールカー&コンパクトカー用のパワーユニットをツインプラグ方式の「i-DSI・SOHC」、2.0リットル以上を「i-VTEC・DOHC」方式でエンジンの新世代化を進めてきた。これらの中間にあたるコンパクトカー用エンジンは、DOHCに発展する模様。

【放談会2002 Vol. 8】軽自動車なんか要らない!?

【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨が退院「モナコGPは……」
オーストリアGPでのアクシデントでグラーツ大学病院に容態確認のために入院していたジョーダン・ホンダの佐藤琢磨。メディカル・テストと医師の診断の結果も怪我などがなかったとのことで、月曜日午前中に退院した。

【Fニッポン】レーサーの運転を同乗体験できるイベント
フォーミュラ・ニッポンでは、19日の第3戦より、小学生から高校生を対象にしたイベントとして、シリーズ協賛パートナーであるホンダの協力でサーキット来場者から抽選で、フォーミュラ・ニッポンドライバー運転によるサーキット同乗体験走行を実地する。車両はホンダ『インテグラ』を使用する。

ホンダ、船外機部品に魚網からのリサイクル素材
ホンダは14日、4ストローク船外機にエンジン出力20馬力の新機種を追加し25日に発売すると発表した。樹脂部品に使用済み魚網を再生利用した部品を採用し環境配慮型の設計とした。