
【エンジニア視点】「いつかはセンチュリーを」新型カローラ・チーフエンジニア小西良樹氏
連載インタビュー企画「エンジニア視点」第二弾は、昨年登場した新型トヨタ『カローラスポーツ』の小西良樹チーフエンジニア(当時)だ。

【池原照雄の単眼複眼】どっこいHVの時代は続く…トヨタ、システム販売で電動化支援
トヨタ自動車がハイブリッド車(HV)などで培った車両電動化技術のオープン戦略に踏み出した。モーターやPCU(パワーコントロールユニット)、システム制御など電動化分野で保有する特許約2万3740件を2030年まで無償提供する。

トヨタによる電動化技術の無償提供はシステムサプライヤーになるための「おまけ」
トヨタ自動車は4月8日、東京本社で電動化技術の無償提供についての説明会を改めて開催した。そのなかで強調したのはトヨタがモーターなどを販売もするシステムサプライヤーになるということだ。

トヨタ C-HR のEV、兄弟車とともに発表へ…上海モーターショー2019
トヨタ自動車(Toyota)の中国部門は、4月16日に中国で開幕する上海モーターショー2019において、『C-HR』のEVと『イゾア』(IZOA)のEVをワールドプレミアすると発表した。

トヨタ、太陽光発電で水素を製造・供給するステーションを元町工場に導入
トヨタ自動車は、太陽光発電の電力を活用し、水素を製造・貯蔵・供給できる小型の水電解式水素発生充填装置「シンプルフューエル」を愛知県豊田市の元町工場に導入したと発表した。

トヨタ 寺師副社長「5年分くらいの仕事が来ている」…電動化技術の提供
トヨタ自動車の寺師茂樹副社長は4月8日、東京本社で車両電動化技術特許の無償提供や技術サポートについて報道関係者の共同取材に応じ、外部からのオファーについて「多分5年分くらいの仕事が来ている」と述べた。

トヨタ プリウス、ヨコハマタイヤ「BluEarth-GT AE51」を新車装着
横浜ゴムは、トヨタが2018年12月よりマイナーチェンジして発売したハイブリッドカー『プリウス』の新車装着(OE)用タイヤとして国内・欧州向けに「BluEarth-GT AE51」の納入を開始した。

MR・FF・FR…80年代の名車と向き合い、トヨタの多彩な車種展開を体感…オートモビルカウンシル2019
「いま見ても、ほしいと思わせる」 そんな声が聞こえてきたエリアが、4社共同展示の「百花繚乱80's」コーナー。そのなかでもトヨタは、各社が一世を風靡した1~2台を展示するなか、ミッドシップスポーツカーや個性的4ドア車など3台を展示した。

トヨタ 布垣博物館館長「昭和から平成、そして令和へ」…オートモビルカウンシル2019
トヨタ自動車は、4月5日に千葉市の幕張メッセで開幕したオートモビルカウンシル2019に「Neo Classic 80's」をテーマに、1980年代を象徴する「デートカー」や「ハイソカー」とも呼ばれたヒットモデルを出品した。

80年代テーマに国内5ブランドが初の共同展示…オートモビルカウンシル2019
トヨタ自動車など日本の自動車メーカー4社5ブランドは4月5日に千葉市の幕張メッセで開幕したオートモビルカウンシル2019に、初となる共同企画での出展を行っている。