
トヨタのフルサイズSUV、セコイア に初のTRDプロ…シカゴモーターショー2019
トヨタ自動車の米国部門は、シカゴモーターショー2019において、『セコイア』(Toyota Sequoia)の「TRDプロ」を初公開した。

GRをより多くの人に届けたい! コペン は秋登場予定...大阪オートメッセ2019
大阪オートメッセ2019の会場には、東京オートサロン2019に引き続いてダイハツ『コペンGRコンセプト』が展示された。GRというと、今話題の中心はスープラだが、それに負けず劣らず、人気なのがコペンGRコンセプトだ。

トヨタ、バーチャル人体モデル「THUMS」を改良 自動運転車両などにも対応
トヨタ自動車は、豊田中央研究所と共同で、クルマの衝突事故における人体の傷害発生メカニズムをコンピューター上で解析できるバーチャル人体モデル「THUMS(サムス:Total HUman Model for Safety)」を改良、「THUMS バージョン6」として2月8日に発売した。

「ええやん、これ!」人気のトヨタ センチュリーGRMN....大阪オートメッセ2019
東京オートサロン2019に引き続き、大阪オートメッセ2019にも登場した黒いトヨタ『センチュリーGRMN』。トヨタブースの話題の中心は『GRスープラ』だ。センチュリーGRMNの説明担当者は、「センチュリーは前座、引き立て役ですね」と話す。

待望のトヨタ スープラ が目の前に、長蛇の列…大阪オートメッセ2019
大阪オートメッセ2019(9~11日、インテックス大阪)の目玉だ。トヨタ自動車ブースの『GRスープラ』の前から伸びた列が途切れることはなかった。

TRDがトヨタ スープラ 新型をカスタマイズ、「パフォーマンスライン」発表…大阪オートメッセ2019
TRDは2月9日、インテックス大阪で開幕した「大阪オートメッセ2019」において、『GRスープラ・パフォーマンスライン・コンセプトTRD』を初公開した。

トヨタ友山副社長「大・中・小の3つのMaaS専用車の開発を進めている」
トヨタ自動車の友山茂樹副社長は2月6日に東京本社で開いた決算説明会で、MaaS(サービスとしての移動手段の提供)向けに航続距離や用途の異なる3種類の専用車両を開発していることを明らかにした。

「オフロードの野獣」トヨタTRDプロシリーズ2020年型…シカゴモーターショー2019で発表へ
トヨタ自動車の米国部門は2月5日、米国で2月7日に開幕するシカゴモーターショー2019において、『TRDプロ』(Toyota TRD Pro)の2020年モデルを初公開すると発表した。

トヨタ自動車、通期最終利益を25%減の1兆8700億円へ下方修正 2018年4-12月期決算
トヨタ自動車は2月6日、2018年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。未実現持分証券評価損益などの影響で最終利益は前年同期比29.3%減の1兆4233億円、通期予想も下方修正した。

トヨタ 白柳執行役員「今年度の目標達成へもう1歩」…第3四半期営業利益は10%増益の1兆9379億円
トヨタ自動車が2月6日に発表した2019年3月期の第3四半期累計(4~12月期)連結決算は、営業利益が前年同期比10%増の1兆9379億円と好調で、この期では2年続けての増益になった。一方で通期予想の純利益については保有株式の評価損を反映したため、下方修正した。