
トヨタ コースター 一部改良…パワードアロックを助手席などに装備
トヨタ自動車は、小型バスの『コースター』を一部改良し、8月3日から発売する。

トヨタ、米国新車販売は34.6%減…6月実績
米国トヨタ販売は1日、6月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は13万1654台で、前年同月比は34.6%減(季節調整済み)と、5月の38.4%減よりは持ち直した。

米国新車販売、27.7%減とやや持ち直し…6月実績
民間調査会社のオートデータ社は1日、6月の米国新車販売の結果を公表した。それによると、総販売台数は85万9847台で、前年同月比は27.7%減と5月の33.7%減から少し回復。しかし、依然として20か月連続の前年実績割れだ。

【新聞ウォッチ】月見草になれなかったF1、富士での開催見送りへ
トヨタ自動車が富士スピードウェイ(FSW)でのF1日本GP開催を2010年以降見送る方向で最終調整に入ったという。「今月中にも発表する」としており、きょうの産経と日経も取り上げている。

トヨタを「A+」へ格下げ…フィッチ
フィッチ・レーティングスは1日、トヨタ自動車の外貨建て/円建て長期発行体デフォルト格付と無担保優先債務格付を「AA」から「A+」に引き下げた。格付アウトルックは引き続き「弱含み」。

【株価】自動車は大手3社が下落
全体相場は小反落。円安を受けた個人投資家中心の買いに平均株価は一時1万円台を回復。しかし、先物に大口の売りが出たことをきっかけに下げに転じ、結局は18円安の9939円で引けた。円相場は1ドル=96円台に下げたが、自動車株は大手3社が利益確定の売りに下落した。

トヨタ iQ バリエーション拡大…GAZOOレーシングバージョンも
トヨタ自動車は30日、プレミアムコンパクトカー『iQ』の国内バリエーションを拡大すると発表した。

ダイナとトヨエース2トン積を一部改良、ディーゼルHEVの燃費を向上
トヨタ自動車は、『ダイナ』と『トヨエース』の2トン積系を一部改良し、8月3日から発売開始する。

【池原照雄の単眼複眼】「競争と協調」の役目を終えたNUMMI
トヨタ自動車とGM(ゼネラルモーターズ)の米国合弁工場、NUMMI(カリフォルニア州)の合弁が解消されることになった。日米自動車摩擦が激化していた1980年代初頭に両国の産業協力モデルとして発足した協力関係は、84年の生産開始から25年で幕を閉じる。

【新聞ウォッチ】トヨタ、GM合弁解消の波紋
ゼネラルモーターズ(GM)が米カリフォルニア州にあるトヨタ自動車との合弁工場「NUMMI」の事業運営から撤退することを決めた。事実上の合弁解消である。今後は「GMに逃げられたトヨタの対応が焦点」となる。