【春闘05】一時金前年上回り、71組合でベアも
全日本自動車産業労働組合総連合会(自動車総連)が25日までの集計をもとに明らかにしたところによると、年間一時金交渉は283組合で妥結し、平均4.82カ月と、昨年実績を0.05カ月上回った。
ホンダF1、イメージで優勝!! フェラーリを抑える
F1のホンダとトヨタで、ホンダが圧倒的有利……。モータースポーツにおけるイメージでホンダF1はフェラーリF1より“健闘している”。1位ホンダ、2位フェラーリに続くブランドはダカールラリー(パリダカ)の三菱自動車。
【新聞ウォッチ】三菱自動車、本社の京都移転を凍結
経営再建計画の柱の一つとして三菱自動車が打ち出した06年度までに行う本社機能の京都市への移転計画を当面凍結すると発表した。西岡喬会長が、京都府と京都市に凍結方針を伝えたことから、きょうの各紙が報じている。
【三菱自動車再生計画】三菱信託銀行からの払い込みが完了
三菱自動車は、22日に三菱信託銀行からの優先株式の第三者割当増資による払い込みが完了したと発表した。
【株価】トヨタが一時4000円割れ、三菱自動車が人気化
米国株安、原油価格の高騰が嫌気され、全体相場は反落。自動車株もさえない動きとなった。
【三菱 ランサーエボリューションIX 詳報】作り上げる魅力もあるRS
三菱『ランサーエボリューション』には歴代モデルに競技ベース車のRSというグレードがあり、もちろんエボリューションIXにも設定されている。RSはエアコンやパワーウインドウなどは標準装備されず、すべてオプションとなるスパルタンなグレードだ。
【春闘05】三菱、3.0カ月の満額で妥結
経営再建中の三菱自動車工業の年間一時金交渉は16日、組合側が要求していた3.0カ月の満額で決着した。組合員平均では91万1000円となる。
【クロスカントリー ポーラスパンパス】2005年はVW優勝で開幕
2005年FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ開幕戦「ポーラスパンパス・ラリー」が12日、南米チリのサンペドロデアタカマでゴールした。優勝はVW「レーストゥアレグ」で参戦したブルーノ・サビー、ミシェル・ペラン組。
三菱自動車が産業再生法を再認定
三菱自動車は、経済産業省から産業再生特別措置法の再認定を受けた。経営再建のための資本増強で、増資に伴う登録免許税の軽減が受けられる。
三菱ふそうの補償問題で、ダイムラーと三菱自動車が最終合意
三菱自動車とダイムラークライスラーは、三菱ふそうトラック・バスの補償問題で最終合意に達して、10日に発効したと発表した。
