【池原照雄の単眼複眼】三菱の黒字転換を確実にする北米の再生
新再生計画の2年目に入り中間点を折り返した三菱自動車工業は、今期の必達目標だった最終損益の黒字転換が見えてきた。円安による増益効果という思わぬ援軍もあるが、益子修社長が「反転攻勢への足固めの年」と位置づけてきた北米事業の着実な改善が伏兵として貢献する。
三菱オートクレジット・リースが会社分割の詳細を決定
三菱オートクレジット・リースは、会社分割に関する詳細を決定したと発表した。
三菱 コルト / コルトプラス 一部改良…グレード展開を大改変
三菱自動車は、コンパクトカーの『コルト』とコンパクトワゴンの『コルトプラス』をそれぞれ一部改良し、21日から発売開始する。
【COTY】私が入れた10点…山口正己「三菱 i 」
軽自動車といえば、軽のサイズ感が如実にカタチに表れていて、カッコ云々をいえるクルマが、かつてあったでしょうか?
【北京モーターショー06】三菱 アウトランダーEX がメイン…現地投入予定
三菱自動車は北京モーターショーに、本格オンロードSUV『アウトランダーEX』(日本名『アウトランダー』)、高性能4WDセダン『ランサーエボリューションIX』を出展した。また、コンセプトモデルである『MITSUBISHI Concept-Sportback』も参考出品するなど、合計7台を出展している。
【パリダカ07】三菱、パジェロエボリューションMPR13に自信
三菱自動車とMMSPは、2007年ダカールラリー(通称パリダカ)に、「チーム・レプソル三菱ラリーアート」から、これまでに培ってきた技術力と優位性をさらに高めた新開発「パジェロエボリューション」(MPR13)の4台体制で参戦する。
【COTY】繊細な造形と先端技術を融合させたことが受賞理由
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する第27回2006-2007日本カー・オブ・ザ・イヤーは18日 東京・丸の内の丸ビル内で最終選考会を行ない、レクサス『LS460』をイヤーカー(大賞)に決定した。また、輸入車の大賞にあたる2006-2007インポート・カー・オブ・ザ・イヤーは、シトロエン『C6』が選出された。
【新車値引き情報】軽自動車からクロカンまで
日本全国の新車割引情報を速報でお届け!! ディーラー限定・台数限定・期間限定・新古車など。旧型の在庫処分も狙い目だ。お近くのお店の情報、欲しかったあのクルマの安売り情報があるかも……。
【パリダカ07】デリカD:5 が三菱チームのサポートカーとして登場
三菱自動車チームは2007年ダカールラリーにおいて、スタッフと各種機材をビバークからビバークへと移動させるためのサポートカーとして、開発中のミニバン『デリカD:5』(ディーファイブ)を使用する。
【パリダカ07】三菱、前人未到の7連覇 通算12勝をめざす
三菱自動車と同社のモータースポーツ統括会社MMSPは、2007年ダカールラリー(通称パリダカ)に、「チーム・レプソル三菱ラリーアート」(Team Repsol Mitsubishi Ralliart)から、「パジェロエボリューション」4台体制で参戦する。
