
日産、三菱に上級セダンをOEM供給
日産自動車と三菱自動車は14日、国内市場向けに日産が三菱に上級セダンをOEM(相手先ブランドによる生産)供給すると発表した。日産は三菱に対し小型商用車の供給も行う。

ゴーン日産社長、三菱との「資本提携はない」
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は14日、三菱自動車工業との提携拡大を発表した記者会見で、両社の資本提携について「明白に考えていない」と言明した。

益子三菱社長、軽自動車「設計は三菱、部品購買は日産」と分担
日産自動車のカルロス・ゴーン社長と三菱自動車工業の益子修社長は14日、両社が合意した業務提携の拡大について、都内で記者会見した。

日産と三菱、協力拡大…軽自動車開発の合弁会社設立も
日産自動車と三菱自動車工業は14日、両社が事業協力関係を拡大することに合意したと発表した。合意により、日本の軽自動車事業やグローバルな小型商用車事業をはじめとする、両社双方の事業競争力が高められることが期待できるとしている。

【新聞ウォッチ】EVで先陣を切る日産と三菱自動車、深まる関係
日産自動車と三菱自動車の両社が相互にOEM(相手先ブランドによる生産)供給する車種を拡大するなど、提携を強化する方針を固めたという。両社首脳がきょう14日午後に記者会見し発表すると、日経が報じている。

三菱、タイ政府とEV普及に向けた共同研究で合意
三菱自動車工業は9日、タイ政府と電気自動車(EV)の実証走行試験に向けての共同研究の実施に合意したと発表した。

三菱、タイ新工場で世界戦略小型車の本格生産へ
三菱自動車工業は9日、タイの生産・販売会社ミツビシ・モーターズ・タイランド(MMTh)の新工場の起工式を、チョンブリ県ラムチャバン工業団地内にある工場建設予定地で実施した。2011年度内に発売予定である世界戦略コンパクトカーの生産能力向上がねらい。

【新聞ウォッチ】三菱と日産、販売店の充電器「開放」?
電気自動車(EV)の本格販売で先行する三菱自動車と日産自動車が、EV保有者の利便性を高めるため、全国2900ヵ所ほどある両社の系列販売店に設置する充電施設の相互利用に踏み切るという。

三菱のLPG改造車、ガスが漏れる
三菱自動車工業は7日、軽貨物の『ミニキャブ』、教習車『ランサー』LPG改造車の燃料装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【三菱 パジェロ クリーンディーゼル 試乗】振動や騒音はそれなり…松下宏
日本ではディーゼル車に対するイメージが低いままでなかなかイメージアップが図れない状態だが、これはデキの良いディーゼル車がきちんと販売されていないことも理由だ。