三菱自動車に関するニュースまとめ一覧(390 ページ目)

関連インデックス
三菱 i 三菱 i-MiEV 三菱 アウトランダー 三菱 アスティ 三菱 アスパイア 三菱 RVR 三菱 eKスペース 三菱 eKワゴン、eKクロス 三菱 エアトレック 三菱 FTO 三菱 ギャラン 三菱 グランディス 三菱 コルト 三菱 GTO 三菱 ディアマンテ 三菱 ディオン 三菱 ディンゴ 三菱 デリカ 三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:3 三菱 デリカD:5 三菱 トッポ 三菱 トライトン 三菱 パジェロ 三菱 パジェロイオ、パジェロジュニア 三菱 パジェロスポーツ、チャレンジャー 三菱 パジェロミニ 三菱 ミニカ 三菱 ミニキャブ 三菱 ミラージュ 三菱 ランサー 三菱 リベロ 三菱 レグナム 三菱 コンセプトカー 日産自動車 ルノー(Renault) ダカールラリー(Dakar) 三菱 WRC 三菱ふそうトラック・バス ダイムラークライスラー スズキ 軽自動車
【夏休み】三菱 i-MiEV、箱根 山のホテルで無料レンタル 画像
エコカー

【夏休み】三菱 i-MiEV、箱根 山のホテルで無料レンタル

三菱自動車は、「箱根EVタウンプロジェクト」の一環として、小田急山のホテル(神奈川県足柄下郡箱根町)の宿泊者に電気自動車(EV)の体験試乗をしてもらうため、電気自動車『i-MiEV』1台を貸し出す。

三菱 銀トラ 登場…黒トラの好評受け第2弾発売 画像
自動車 ニューモデル

三菱 銀トラ 登場…黒トラの好評受け第2弾発売

三菱自動車は8月5日、軽トラック『ミニキャブトラック』の特別仕様車「銀トラ」を設定し販売を開始した。昨年10月に発売した「黒トラ」が最大で月50台を販売するなど好評だったことを受け、カラー軽トラ第2弾として設定された。

三菱、軽キャンパー市場に参入…本格装備で車中泊需要にアピール 画像
自動車 ニューモデル

三菱、軽キャンパー市場に参入…本格装備で車中泊需要にアピール

三菱自動車は5日、軽ワゴンの『タウンボックス』にキャンピングカー仕様の特装車「タウンボックスキャンパー」を設定、全国の三菱販売店での取り扱いを開始した。車中泊ブームを受け、気軽に購入できると人気が高まりつつある「軽キャンパー」市場に本格参入する。

三菱、軽ラインアップを一斉改良…補助金駆け込み需要ねらう 画像
自動車 ニューモデル

三菱、軽ラインアップを一斉改良…補助金駆け込み需要ねらう

三菱自動車は5日、軽乗用車の『eKワゴン』、『eKスポーツ』、『トッポ』、『i』、『パジェロミニ』、『タウンボックス』と、軽商用車『ミニキャブトラック』、『ミニキャブバン』を一部改良し同日より販売を開始した。

三菱、さいたま市の小学校でEV教室を実施へ…E-KIZUNAプロジェクト 画像
エコカー

三菱、さいたま市の小学校でEV教室を実施へ…E-KIZUNAプロジェクト

三菱自動車は5日、さいたま市と連携し、「EV教室モデル事業」を開始すると発表した。

三菱、中途採用を2年ぶりに再開…EVエンジニアも積極採用 画像
自動車 ビジネス

三菱、中途採用を2年ぶりに再開…EVエンジニアも積極採用

三菱自動車は、電気自動車(EV)関連の開発力を強化するため、エンジニアの中途採用を8月6日から本格的に再開する。

【新聞ウォッチ】自動車各社、とりあえず急回復…この先は体力勝負!? 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】自動車各社、とりあえず急回復…この先は体力勝負!?

自動車大手10社の2010年4~6月期連結決算が出そろった。政府のエコカー支援策と新興国市場の拡大などを追い風に、三菱自動車を除く9社が営業黒字を確保し、業績回復が鮮明になった。

[三菱 500 50周年]益子社長、開発秘話に感銘 画像
自動車 ビジネス

[三菱 500 50周年]益子社長、開発秘話に感銘

三菱自動車は30日、東京・芝の本社ショールームで三菱『500』誕生50周年記念イベントを行った。冒頭、挨拶に立った益子修社長は「今回の50周年を記念に、三菱500を改めて調べ、そのエピソードに感銘した」と述べた。

三菱自動車の第1四半期決算…営業赤字が改善 新興市場の販売好調 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車の第1四半期決算…営業赤字が改善 新興市場の販売好調

三菱自動車が発表した2010年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が中国をはじめとする新興国市場で販売台数が増加したことなどから前年同期比56%増の4037億円と大幅増収となった。

【夏休み】三菱自動車が小学生相談室、EV解説サイトなどを開設 画像
自動車 ビジネス

【夏休み】三菱自動車が小学生相談室、EV解説サイトなどを開設

三菱自動車は、8月2日から11月30日まで、自動車産業全般に関する様々な質問をフリーダイヤルや手紙で受け付けて回答する「2010年小学生自動車相談室」を同社のお客様相談センター内に開設する。