
三菱自動車が社内取締役を2人に削減、経営の監督と業務執行を分離
三菱自動車は、6月開催の取締役会で取締役を現在の11人から8人に削減すると発表した。社内取締役はカルロス・ゴーン会長と益子修社長の2人だけとし、経営の監督と業務執行の責任を明確化する。

三菱 e-エボリューション コンセプト、欧州初公開へ…ジュネーブモーターショー2018
三菱自動車は、3月6日から18日までスイスで開催されるジュネーブモーターショー2018にて、『e-エボリューション コンセプト』を欧州初披露する。

三菱商事が三菱自動車の持分法適用会社化を検討---株式を三菱重工から取得することを検討
三菱商事は、三菱重工業、三菱東京UFJ銀行が保有する三菱自動車の株式公開買付けし、持分法適用会社とすることを検討していると発表した。

【三菱 アウトランダーPHEV プロトタイプ 試乗】4WDのミツビシを標榜するだけのことはある…齋藤聡
アウトランダーPHEVがマイナーチェンジして新たに登場する。今回北海道で行われた雪上試乗会で、一足早く新型のプロトタイプに試乗することができた。

三菱自、フィリピンの新プレス工場が操業開始…年産3万5000台で現地生産を加速
三菱自動車は2月15日、フィリピンにおける生産・販売会社であるミツビシ・モーターズ・フィリピンズ・コーポレーション(MMPC)で、新たにプレス工場の操業を開始し、開所式を開催した。

深まる「デリカ愛」…雪上オフロードでオーナーたちが再認識した「三菱 デリカD:5」の底力とはPR
コンパクトモデルから豪華装備満載のラージモデルまで百花繚乱となっている日本のミニバン市場だが、三菱『デリカD:5』ほど個性的で独自の存在感を持ったモデルはない。

三菱 RVR、ワイパーモーター不具合で3万2000台を追加リコール
三菱自動車は2月8日、『RVR』のフロントワイパーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2010年2月8日~2016年4月1日に製造された3万2028台。

ルノー日産三菱、中国配車アプリ大手と協業…EVのカーシェア実現へ
ルノー日産三菱アライアンスは2月7日、中国の滴滴出行と、中国国内でのEVのカーシェアリングプログラムに関する将来的な協業について覚書を締結した、と発表した。

三菱自、アウトランダーPHEV と i-MiEV をジョージア政府に納車 合計96台
三菱自動車は、ジョージア政府への供給が決定していた『アウトランダーPHEV』45台と『i-MiEV』51台を2月2日、三菱商事を通じ納入した。

三菱自、ルノーグループと初の提携…オランダで金融サービス
三菱自動車は2月5日、オランダにおいて、ミツビシ・モーターズ・フィナンシャル・サービス(MMFS)を立ち上げると発表した