三菱自動車に関するニュースまとめ一覧(180 ページ目)

関連インデックス
三菱 i 三菱 i-MiEV 三菱 アウトランダー 三菱 アスティ 三菱 アスパイア 三菱 RVR 三菱 eKスペース、eKクロススペース 三菱 eKワゴン、eKクロス 三菱 エアトレック 三菱 FTO 三菱 ギャラン 三菱 グランディス 三菱 コルト 三菱 GTO 三菱 ディアマンテ 三菱 ディオン 三菱 ディンゴ 三菱 デリカ 三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:3 三菱 デリカD:5 三菱 トッポ 三菱 トライトン 三菱 パジェロ 三菱 パジェロイオ、パジェロジュニア 三菱 パジェロスポーツ、チャレンジャー 三菱 パジェロミニ 三菱 ミニカ 三菱 ミニキャブ 三菱 ミラージュ 三菱 ランサー 三菱 リベロ 三菱 レグナム 三菱 コンセプトカー 日産自動車 ルノー(Renault) ダカールラリー(Dakar) 三菱 WRC 三菱ふそうトラック・バス ダイムラークライスラー スズキ 軽自動車
【人とくるまのテクノロジー2017】三菱自、AIパーソナルアシスタントを出展予定 画像
自動車 テクノロジー

【人とくるまのテクノロジー2017】三菱自、AIパーソナルアシスタントを出展予定

三菱自動車は5月22日、パシフィコ横浜で5月24日から26日まで開催される自動車技術展、「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展すると発表した。

三菱自、中国エンジン合弁会社が生産累計500万基…19年で達成 画像
自動車 ビジネス

三菱自、中国エンジン合弁会社が生産累計500万基…19年で達成

三菱自動車は、中国におけるエンジン生産の合弁会社である瀋陽航天三菱汽車発動機製造が、5月19日にエンジンの生産累計500万基を達成したと発表した。

三菱自、岡崎地区の研究・開発拠点を大幅リニューアル…330億円を投資 画像
自動車 ビジネス

三菱自、岡崎地区の研究・開発拠点を大幅リニューアル…330億円を投資

三菱自動車は5月19日、愛知県岡崎地区の研究・開発拠点「技術センター」を大幅リニューアル、中核となるオフィスビルや環境試験棟、風洞試験棟の建替え工事を開始した。

三菱オートギャラリーがリニューアル…小学生見学だけではもったいない 5月22日オープン 画像
自動車 ビジネス

三菱オートギャラリーがリニューアル…小学生見学だけではもったいない 5月22日オープン

三菱自動車100余年の歴史が一望できる「三菱オートギャリー」が22日、改修工事を終えてリニューアルオープンする。

【リコール】三菱 アウトランダーPHEV 2万3000台、走行不能になるおそれ 画像
自動車 テクノロジー

【リコール】三菱 アウトランダーPHEV 2万3000台、走行不能になるおそれ

三菱自動車は5月18日、『アウトランダー PHEV』のエンジンに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2013年1月17日から2015年6月15日に製造された2万3179台。

三菱自動車、Android Auto対応の充電スポット検索アプリを配信開始 画像
自動車 テクノロジー

三菱自動車、Android Auto対応の充電スポット検索アプリを配信開始

三菱自動車は5月16日、電動車両サポート会員専用充電スポット検索スマートフォンアプリ「電動車両サポート」の機能を拡充、Android Auto対応バージョンの配信を開始した。

三菱自の世界販売、3.1%減の25万台 1~3月 画像
自動車 ビジネス

三菱自の世界販売、3.1%減の25万台 1~3月

三菱自動車は5月9日、2017年1~3月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は25万3000台。前年同期の26万1000台に対して、3.1%減少した。

三菱自動車、日産の傘下入りで下請け企業が増加…岡山県では三菱離れ 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、日産の傘下入りで下請け企業が増加…岡山県では三菱離れ

帝国データバンクは、三菱自動車グループの下請企業実態調査結果をまとめた。

三菱米国販売13.5%減、RVR は9か月ぶりに増加 4月 画像
自動車 ビジネス

三菱米国販売13.5%減、RVR は9か月ぶりに増加 4月

三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは5月3日、4月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は8375台。前年同月比は13.5%減と、4か月ぶりに前年実績を下回った。

【池原照雄の単眼複眼】ゴーン三菱、コミットメント実現のV字回復へ 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】ゴーン三菱、コミットメント実現のV字回復へ

三菱自動車工業の今期(2018年3月期)業績が、軽自動車の燃費不正で赤字転落した17年3月期からV字回復する見通しだ。16年10月に日産自動車に傘下入りして以降、着実に収益改善を進めつつある。