
【新聞ウォッチ】鋼材需給ひっ迫対策、トヨタ流とゴーン流
25日付の日経朝刊が特報した「鋼材需給ひっ迫による日産自動車の国内工場休止」の報道を受けて、朝日などは同日夕刊、そして、きょうの各紙にもその続報が取り上げられている。

【株価】操業停止で日産が反落
円高を嫌気した売りと値ごろ感からの買いが交錯し、結局は全体相場は小反発。自動車株は下げる銘柄が目立った。日産自動車が反落。大手経済紙が「鋼板・鋼材不足を理由に国内3工場の5日間の操業停止を決めた」と報じたことが悪材料。

ウェーバー、ジェネ…続々と新天地で
テストドライバーとしてフェラーリ入りが発表されたばかりのマルク・ジェネが24日、早速バルセロナに登場。初日にも関わらず、先輩テスターのルカ・バドエルを2秒上回る1分15秒662をマークし、全体でのトップタイムを記録。

生産計画の早期提示など…トヨタが鋼材ひっ迫対策
日産自動車が鋼材調達に支障が出たため、生産停止に追い込まれるが、トヨタ自動車とホンダは25日、現状では鋼材調達がタイトになっているものの生産停止という事態にはならないと、明らかにした。

トヨタ、国内シェアが過去最高の49.4%…10月実績
トヨタ自動車は、10月の生産・販売・輸出実績を発表した。国内生産は前年同月比7.2%減の31万2847台となり、5カ月ぶりにマイナスとなった。国内販売がマイナスとなったのが主因だ。

【株価】ホンダが5000円台回復
22日に急落したとあって、値ごろ感からの買いが入り全体相場は反発。円相場の動向に対する警戒感は強いが、自動車株は総じて堅調な動きとなった。

トヨタ ライトエースバン、タウンエースバンにガソリン4駆
トヨタ自動車は、ライトエースバン、タウンエースバンに1.8リットル・ガソリンエンジン搭載車に4WD車を新設定して24日から発売した。

【インプレ'04】河口まなぶ トヨタ『ポルテ』 街なかの移動にフィーチャーしたクルマ
写真で見るとコンパクトに見えるのだが、実際に目の前にするとかなりの「小山」感ありで、確かにこれなら謳い文句のパッケージも実現できるだろうなと感じる。個人的には驚くほどデカいと感じた。

トヨタが次世代の振付家を募集
トヨタ自動車は、メセナ活動の一環として世田谷パブリックシアターと提携のもと、次代を担う振付家の発掘・育成を目的とした「トヨタ・コレオグラフィーアワード2005」を実施、19日から募集すると発表した。

【新聞ウォッチ】オートカラーアウォード、トレンドは「上質」「大人」
日本流行色協会(理事長=馬場彰・オンワード樫山会長)の「オートカラーアウォード2005」の最終審査会が鎌倉市にある鎌倉プリンスホテルで行われ、グランプリにトヨタ自動車の『クラウンマジェスタ』(プレミアムシルバーパール)を選定した。