
トヨタ、北米にEDR読み込み装置を導入
米国トヨタ自動車販売(TMS)は5日、イベントデータレコーダー(EDR)のデータ読み込み装置150台が北米に導入されたことを発表した。

米国新車販売、5か月連続で増加…4月実績
民間調査会社のオートデータ社は3日、4月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は98万2131台で、前年同月比は19.8%増と、5か月連続で前年実績を上回った。

トヨタ カローラ 欧州仕様、スポーツ度がアップ
欧州トヨタは23日、『カローラ』の2010年モデルを発表した。内外装のリニューアルでスポーツ度がアップ。エンジンの環境性能も引き上げられた。

レクサス GX460 販売再開…横滑り防止装置の「カイゼン」完了
米国トヨタ販売は29日、販売を一時中止していたレクサス『GX460』のセールスを、再開すると発表した。新規生産分について、VSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)の不具合対策が完了したのを受けたものだ。

トヨタ、環境活動助成プログラムの助成対象募集を開始へ
トヨタ自動車は28日、「持続可能な発展」のための環境改善や保全に向けた活動を助成する「トヨタ環境活動助成プログラム」の2010年度助成対象を5月1 - 30日の期間募集すると発表した。

トヨタ自動車とトヨタホーム、ミサワホームへの出資比率を引き上げ
トヨタ自動車とトヨタホーム、野村プリンシパルファイナンスは28日、野村プリンシパルファイナンスの投資事業有限責任組合が保有するミサワホームの株式全株をトヨタホームに譲渡することで合意したと発表した。

トヨタ、中国新工場で カローラ を生産へ
トヨタ自動車は28日、中国長春新工場を2012年前半に稼動すると発表した。年間10万台の生産能力を持ち『カローラ』を生産する。

【株価】いすゞが業績増額修正期待で上昇
全体相場は3日ぶりに反落。米格付け会社がギリシャ、ポルトガルの長期債務の格付けを引き下げたことで欧州の財政問題が再燃。欧米株式市場の下落、為替円高を嫌気し、輸出関連株を中心に幅広い銘柄が売られた。

ロータス、トヨタ車ベースの軽量クロスオーバー開発
英国ロータスカーズの関連会社、ロータスエンジニアリングは27日、2020年に発売予定の新型車に関するコンセプトを公開した。

関東自動車3月期決算…赤字転落 トヨタからの受託生産不振
関東自動車の2010年3月期の連結決算は、営業損益が122億円の赤字となった。前年同期は21億円の黒字だった。