
【トヨタ ポルテ 試乗】スローモビルという選択…青山尚暉
スローモビルと呼ばれるクルマはオープンカーが代表格だ。

【トヨタ カローラ 新型】ボディ剛性を上げて「乗り味」にこだわる
11代目となったトヨタ『カローラ』。開発で非常にこだわったポイントのひとつに“乗り味”があるという。

【トヨタ プリウスPHV】とにかく「惜しい」…塩村文夏
私の愛車はレクサス『IS250』。2012年の3月に『ボクスター986』から乗り換え、新車で購入。概ね気に入っている。ただし、マンションの駐車スペースはかなりキツめ。隣のクルマとの間隔がとても狭いため、バックモニターで入念に確認をしながら駐車している。
![【北京チューニングショー12】4駆パーツショップYunliangのFJクルーザー[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/464604.jpg)
【北京チューニングショー12】4駆パーツショップYunliangのFJクルーザー[写真蔵]
8月12日まで北京で開催された、中国チューニングカー展示会 ALL in TUNING 2012。北京市内の4駆パーツショップ「Beijing Yun Liang Shunda Trade」の『FJクルーザー』が展示されていた。

【トヨタ プリウスPHV】手間と時間の負担を実感…塩村文夏
編集者から『プリウスPHV』を受け取り、走りだしでまず気づいたのが充電残量がゼロ。「も〜、しょうがないよね~」と、一緒に借りた充電ケーブルで充電をすることに。

【パイクスピーク12】大荒れのパイクスはコンマ017秒の大接戦…詳細レポート
8月12日、米コロラド州で第90回となるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムの決勝が行われた。山火事の影響で約1ヶ月開催が延期となった今年のパイクスはレースも大波乱の連続だった。

【トヨタ カローラ 新型】使い勝手はクルマの基本性能
11代目となる新型『カローラ』の全長は5cm短くなった。これは日本での使い勝手を向上させるのが目的である。

トヨタ、次世代燃料電池車を2015年に市販
究極の環境対応車として、各自動車メーカーが研究開発を続けている燃料電池車(FC)。トヨタ自動車の次世代燃料電池車が、近い将来、市販される見通しとなった。

【新聞ウォッチ】次の五輪開催国でトヨタ開所式…豊田社長「ブラジルは大きく成長する」
ブラジルといえば、4年後の次のオリンピック開催国。トヨタ自動車は、そのブラジルのサンパウロ郊外に車両組立工場が完成、豊田章男社長らが出席して開所式が開かれた。

トヨタ豊田社長「半世紀ブラジルの道を走り、生まれたエティオス」…第2工場で開所式
トヨタ自動車は8月9日(現地時間)、ブラジルトヨタの新生産拠点となるソロカバ工場の開所式を、サンパウロ州ソロカバ市の同工場敷地内でフェルナンド・ピメンテル開発商工大臣らを招いて開いた。