【株価】日産が400円台を割り込む…為替円高に伴う採算悪化を懸念した売りに押される
8日の日経平均株価は前日比395円20銭安の3万8937円54銭と反落。米国株安、中東情勢の悪化懸念、香港株安など悪材料が重なり、幅広い銘柄で売りが優勢となった。
【株価】トヨタが反発…為替円安を追い風に割安感からの買いも入る
7日の日経平均株価は前週末比697円12銭高の3万9332円74銭と大幅続伸。米国株高、為替円安の進行を好感し、輸出関連株を中心に買いが入った。
トヨタ『カムリ』新型、横浜ゴムの「BluEarth-GT AE51」を新車装着
横浜ゴムは、トヨタの新型ハイブリッドセダン『カムリ』の新車装着用タイヤとして、「BluEarth-GT AE51」の納入を開始した、と発表した。
トヨタ『GRカローラ』、ブリヂストン冬季ドライビングスクールに起用…2025年から米国で
トヨタ自動車の米国部門は、トヨタGAZOOレーシング(TGR)が、ブリヂストン冬季ドライビングスクールと提携すると発表した。2025年から、同校のパフォーマンスクラスにTGRの車両が導入される。
トヨタ『カローラ』がフルモデルチェンジへ! 次世代直4搭載でスタイルも変化
トヨタが世界に誇るロングセラー、『カローラ』シリーズ次世代型の情報を入手、スクープ班が「カローラスポーツ」の予想CGを制作した。
トヨタやホンダなど自動車8社の「IONNA」、次世代急速充電ステーションの建設に着手
世界の自動車大手8社が設立した充電ネットワーク企業のIONNAは、最初の次世代EV充電施設「リチャージェリー」の建設に米国で着手した、と発表した。
トヨタ自動車、環境負荷物質を燃料電池バスに使用…新聞ウォッチ土曜エディション
9月30日~10月4日に掲載された[新聞ウォッチ]のまとめ記事です。トヨタ自動車が、水素で走る燃料電池バスに、六価クロムなどの環境負荷物質を使用していたなど、今週の注目の記事をチェックしよう。
【株価】ニデックが反落、インド商用車大手向けEV部品提携も材料視されず
4日の日経平均株価は前日比83円56銭高の3万8635円62銭と小幅続伸。日銀の早期利上げ観測が後退した一方で、中東情勢に対する警戒感も強く、相場は一進一退。円相場の動きに対しても神経質な展開となった。
トヨタとTOPPAN、自動車教習所向けAI多言語翻訳サービス開発
TOPPANとトヨタ名古屋教育センターは10 月4日、自動車教習所向けの多言語翻訳サービス「VoiceBiz教習所版」の協業を開始した、と発表した。このサービスは、TOPPANが開発し、トヨタ名古屋教育センターが全国の自動車教習所向けに販売する。
トヨタバッテリー、プライムアースEVエナジーから社名変更「出発式」開催…有料会員記事ランキング
2024年09月26日~2024年10月02日のプレミアム会員向け記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。1位はトヨタバッテリーの社名変更を記念し、10月1日「出発式」を開催したニュースでした。
