
さすが巨大中国、ホンダ系新会社の生産台数は年100万台!!
中国の二輪車の製造・販売機能を持つ新会社「新大洲本田摩托有限公司」は、ホンダと新大洲が共同開発した125ccの二輪車『M-LIVING(中国名=万里行)』の生産を開始し、設立式典を行った。新会社の2002年の販売計画は100万台。

原冨治雄F1写真展 in AOYAMA
モータースポーツ写真の第一人者「原冨治雄」氏が、今年1年間世界を転戦したF1ワールドをリアルに捕らえた数々の写真。その写真が12月7日(金)〜20日の期間ホンダ・ウェルカムプラザで展示される。

【新聞ウォッチ】自動車各社中間決算は“絶好調”、通期で泣くのは……

【株価】米国景気回復期待、円安を受け全面高
米国景気の回復期待が高まり、全体相場は4日続伸。円相場が一時1ドル=123円台に下落したことを受け、自動車株は全面高となった。トヨタ自動車が、前週末比210円高の3230円と3日続伸。ホンダは200円高の4800円と4日続伸し、日産自動車も33円高と反発した。

【ホンダF1ストーキング】佐藤琢磨マカオGPでF3有終の美
昨日マカオで開催されたインターナショナルF3グランプリで、佐藤琢磨が見事優勝を飾った。イギリスF3で圧倒的な強さを見せチャンピオンとなった佐藤は、マカオでも予選、レースを難無く制し、F3のキャリアで有終の美を飾った。

【株価】『ラグレイト』の米国生産を開始したホンダが、3日続伸
米国市場の落ち着きを好感し、全体相場は3日続伸。このところ不振を極めていた銀行株が上げに転じたが、自動車株は下げる銘柄が目立った。日産自動車が、前日比9円安の560円と3日ぶりに反落し、スズキも反落。マツダ、富士重工業もさえない。

【新聞ウォッチ】快走『フィット』、ホンダ系部品メーカーは“本音で悲鳴”

『オデッセイ』『MDX』が売れて売れて……で、アラバマ新工場が急きょ稼動開始
ホンダは15日、北米のアラバマ新工場で量産を開始したと発表した。カナダ工場での生産が限界に近づいたため、生産開始が半年前倒しされたもので、来年秋にフル稼働する予定。『オデッセイ』(日本名『ラグレイト』)を年間12万台生産する。

【株価】カーオブザイヤーを受賞『フィット』のホンダが大幅続伸
米国株高を好感し、 全体相場は大幅続伸。円相場が1ドル=122円台後半に下落した動きを受け、自動車株は全面高となった。このところ軟調な動きを強いられてきたとあって、幅広く買い戻しが入った格好だ。

【ホンダF1ストーキング】「佐藤に強い味方」アレジがジョーダンと契約?
先週ドイツでDTMのテストを終えたジャン・アレジが、来季はテストと開発を指導する立場としてジョーダンに残留する可能性が出てきた。アレジのマネージャー、マリオ・ミヤカワ氏は双方による話し合いが行われていることを明らかにしている。