
【株価】米国市場は反発したが…
米国市場は反発したが、アジア株安、円高を嫌気し全体相場は反落。幅広い銘柄に売りが出て、平均株価は1万5000円台を割り込んだ。円相場が再び1ドル=109円台に上昇したことから輸出関連株が売られ、自動車株は軒並み安となった。

ホンダモータースポーツ一色で染まる 11月23日
23日(金)の勤労感謝の日、ホンダのモータースポーツファンイベント『Enjoy Honda / Honda Racing THANKS DAY』が、栃木県ツインリンクもてぎで開催される。

ホンダ シティ が集合!…クラシック ミーティング 12月16日
東京日野市にある多摩テックゆうえんちでは12月16日、80年代のホンダの人気車『シティ』の第1回ミーティングを開催する。

「10年内に売り切りできるように」…ホンダ FCXクラリティ 開発の藤本氏
ホンダがロサンゼルスオートショーに出品中の新型燃料電池車『FCXクラリティ』開発の指揮を執った藤本幸人・本田技術研究所上席研究員は20日、カリフォルニア州トーランスでメディア関係者と懇談し、燃料電池車の売り切りによる早期市販化に意欲を示した。

【ロサンゼルスモーターショー07】デザインチャレンジ…ホンダ
ユーザーが望む真にフレキシブルなコンセプトとして作られたソーラーハイブリッド、ホンダ『124』。個々のコミューティング・マシーンが時には結合し、複数での移動も可能となる(ロサンゼルスモーターショー、デザインチャレンジ)。

【株価】輸出関連株の見送りムードが強い
全体相場は4日ぶりに反発。朝方は米国株安、円高に加えてアジア株安も重しとなり、幅広い銘柄が売られる展開となった。円相場が再び1ドル=109円台に上昇したことから輸出関連株が売られ、自動車株は全面安。

【東京モーターショー07】コンパニオン写真蔵…ホンダ 二輪
時代のキーワードは「サスティナビリティ」。第40回東京モーターショー2007が10月24日 - 11月11日、千葉市の幕張メッセで開催された。このさき人類と共生可能な、持続可能な車は提案できたか。

08年の米市場は1600万台規模…岩村ホンダ常務
ホンダの北米地域本部長である岩村哲夫常務は19日、米カリフォルニア州のアメリカンホンダ本社で日本の記者団と懇談し、2008年の米国自動車市場は今年の実績見通しより若干少ない1600万台程度になるとの見通しを示した。

岩村ホンダ常務、新型HVは2010年に北米で10万台を販売
ホンダの北米地域本部長である岩村哲夫常務は19日、カリフォルニア州トーランスのアメリカンホンダ本社で日本の記者団と懇談し、ホンダが2009年に投入する新型ハイブリッド車について10年には北米での販売を10万台とする計画を明らかにした。

【株価】日米の景気、警戒感根強い
全体相場は3日続落。先週末の米国株の反発、円高一服を好感し買い先行で始まったが、日米景気の先行きに対する警戒感が根強く、次第に売りが優勢な展開に転じた。自動車株は総じて軟調な動き。