
日産『ウイングロード』を一部改良、スポーティ&スタイリッシュに
日産自動車は『ウイングロード』を一部改良して14日から発売した。今回の一部改良では、エクステリア、インテリアの意匠を変更し、よりスポーティでスタイリッシュなイメージを高めた。価格は134万8000〜212万円。

【株価】日銀の金融緩和策を好感---大手3社中心に全面高
日銀による追加的金融緩和策の実施を好感し、全体相場は急反発。平均株価は今年第3位の上げ幅となった。自動車株はほぼ全面高。

失業率は高いのに……従業員不足に悩む北米日産
アメリカではここ数年6%台という高い失業率が続いている。なのに、人手不足に悩んでいる企業があるという。北米日産だ。ただし日産が求めているのは、工場のオートメーテッドシステムを維持管理できるエンジニア。

【株価】大手3社がそろって小反発
円高に対する警戒感から、全体相場は小幅続落。自動車株は高安まちまちとなった。日産自動車が前日比9円高の1215円と反発し、トヨタ自動車が20円高、ホンダが10円高と小幅ながら反発した。

【福祉機器展】日産『セレナ』と『ティアナ』の新型福祉車両出品
日産自動車と関連会社のオーテックジャパンは、15日から17日まで、東京ビッグサイトで開催される第30回国際福祉機器展に参考出品車2台を含む展示車10台を出展すると発表した。

【株価】円高進行を嫌気……大手3社中心に急落
トヨタ自動車は180円安の3340円と6日ぶりに反落した。円高が1ドル=109円台に進行したことで、業績への影響を警戒する見方が強まっている。

【株価】『キューブ・キュービック』の好調が買い材料に
米国株高と円相場の落ち着きを受けて、全体相場は5日続伸。自動車株は上げる銘柄が目立った。

日産『プレジデント』、復活フルモデルチェンジ
日産自動車は、最高級車の『プレジデント』をフルモデルチェンジして7日から発売した。プレジデントは排ガス規制で、昨年8月に生産中止したが、今回1年2カ月ぶりに復活した。

日産デザイン革命が認められた?---グッドデザイン4品目受賞
日産自動車は、日本産業デザイン振興会が主催する「GOOD DESIGN AWARD 2003」で、『ティアナ』や『スカイラインクーペ』など、4品目がグッドデザイン賞を受賞したと発表した。

【株価】ゴーン社長は大丈夫と言うが……円高に押される
日産自動車が反落。ゴーン社長が「円高は今期の経営目標に影響しない」と発言したが、円相場が再び1ドル=110円台に上昇したことで売りに押される形となった。