
【株価】円安も高安まちまち---小糸製作所は6日続伸
米国株安とハイテク企業の予想を下回る決算を嫌気し、全体相場は続落。自動車株は高安まちまち。日産自動車が前日比15円高の1175円と4日ぶりに反発し、トヨタ自動車が10円高の3050円と小幅ながら反発。小糸製作所は4円高の585円と6日続伸。

日産が第1四半期決算発表、儲かっているのか分からない?
日産自動車は、第1四半期(4-6月)の業績の概況を発表した。連結売上高は1兆6498億400万円だった。前年同期比は公表していない。利益面では、新車販売は好調で増益要因があったが、為替でマイナスの影響が出ている模様だ。

【改善対策】ちょっと痛そう…日産『キャラバン』ほか
日産自動車は31日、商用車『キャラバン』といすゞ『コモ』の補助座席に不具合があるとして国土交通省に改善対策を届け出た。2001年5月から2003年6月までに生産された3685台が対象。横方向から座席を操作した場合、脚と床の間に操作者の足が挟まってしまうおそれ。

【夏休み】日産のスポーツカーに会える---向かおう、ギャラリーへ
日産の直営ショールームである全国の日産ギャラリーでは、「NISSANN STYLE WEEK "Sports Car Graffiti"」を8月1日(金)〜15日(金)まで開催する。各会場では車両展示のほかに子供でも楽しめるさまざまな展示やアトラクションを用意している。

【夏休み】JHFC、燃料電池自動車こども体験教室
水素・燃料電池実証プロジェクト(JHFC)は30日、8月2日土曜日に、よこはま動物園ズーラシアで、小学校高学年を対象にした「夏休み 燃料電池自動車こども体験教室」を開催する、と発表した。燃料電池車の工作やカーレースを通じ、子供たちに、燃料電池車の仕組みを理解してもらう。

【株価】業績上方修正もホンダは続落、小糸製作所は5連騰
米国株安で続落して始まり、東芝の赤字決算発表で全体相場は一段安となった。自動車株は全面安。部品メーカーの小糸製作所が、7円高の581円と5日続伸した。

【株価】国内販売不振が売りを誘う? ……ホンダが下げる
海外投資家の大幅買い越しを受けて続伸して始まったが、利益確定の売りに押されて全体相場は小反落。自動車株も下げる銘柄が目立った。ホンダが前日比80円安の4710円とさえない動き。日産自動車が23円安の1175円と続落し、トヨタ自動車も40円安と下げた。

日産6月実績も順調、頼みは新型車ばかり
日産自動車が発表した6月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産は前年同月比11.3%増の24万8429台となり、プラスとなった。

トヨタに負けじと日産も好実績!! 上半期オールプラス
日産自動車が発表した2003年上半期の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産は前年同期比11.3%増の24万8429台となった。国内生産、海外生産、国内販売、輸出がそろってプラスとなり、好調に推移した。

【フランクフルトショー2003写真蔵】これが日産『デューンホーク』だ
日産自動車は24日、9月9日から21日まで、ドイツ、フランクフルトで開催される「第60回フランクフルトモーターショー」に、コンセプトカー『デューンホーク』を出展すると発表した。デューンホークは、SUVとMPVの良さを兼ね備えたミッドサイズの4WD車。