
トヨタが反発…円安進行を好感、北米でのEV生産延期報道に好意的な見方も
3日の日経平均株価は前日比743円30銭高の3万8552円06銭と大幅反発。為替円安ドル高を受けて輸出関連株が買われ、海外勢の株価指数先物への買いが相場を押し上げた。

【株価】トヨタが反落…市場は中東情勢緊迫化、円高嫌気し売りが先行
2日の日経平均株価は前日比843円21銭安の3万7808円76銭と大幅反落。米国株安、中東情勢の悪化が投資家心理を冷やし、幅広い銘柄が売られた。

トヨタバッテリーが「出発式」…プライムアースEVエナジーから社名変更
トヨタバッテリーは、プライムアースEVエナジーからの社名変更を記念し、10月1日に「出発式」を開催した。出発式には、地元静岡県湖西市およびトヨタグループの関係者が出席した。
![[15秒でニュース]プリウスが燃費ギネス世界記録を達成! 平均40km/Lで米国横断 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2044473.jpg)
[15秒でニュース]プリウスが燃費ギネス世界記録を達成! 平均40km/Lで米国横断
トヨタのプリウスが、米国横断で驚異の平均燃費40km/Lを達成し、ギネス世界記録を更新したとトヨタ自動車の米国部門は9月12日に発表した。

【株価】自動車株は軒並み反発、自律反発狙いの買いと円高一服を好感した買いが入る
1日の日経平均株価は前日比732円42銭高の3万8651円97銭と急反発。前日大幅に下落したとあって、自律反発狙いの買いが先行。円高ドル安の一服、米国株高も相場を支えた。

トヨタ、衛星と車両データ活用で新たな災害対策技術開発へ
衛星データ解析システムの開発を手がけるスペースシフトは10月1日、トヨタ自動車と、衛星データや車両データを活用した事業の検討を開始し、覚書を締結した、と発表した。
![トヨタ自動車、水素で走る燃料電池バスに、六価クロムなどの環境負荷物質を使用[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2044210.jpg)
トヨタ自動車、水素で走る燃料電池バスに、六価クロムなどの環境負荷物質を使用[新聞ウォッチ]
うっかりミスなのか、どうかは定かではないが、脱炭素に向けて環境に最もやさしいとされる水素で走る燃料電池(FC)バスに、人体に有害な六価クロムなどの環境負荷物質を使っていたというのでは、“エコバス”のイメージとは程遠く、シャレにもならない。

【株価】トヨタが4日ぶりに急反落、“石破ショック”で輸出関連株が売られる
30日の日経平均株価は前週末比1910円01銭安の3万7919円55銭と急反落。企業、投資家に対する課税強化策を打ち出していた石破茂氏が自民党総裁選で勝利したことを受け、外為市場で円相場が急伸。輸出関連株を中心に幅広い銘柄に売りが先行する展開となった。

トヨタの燃料電池バス、自社基準不適合部品を使用…環境負荷物質を含有と発表
トヨタ自動車は9月30日、燃料電池バス『SORA』に使用する一部の部品において、独自に設定した基準を上回る環境負荷物質(カドミウム、六価クロム)が含有されていたと発表した。

トヨタの米アラバマ工場、エンジン生産1000万基達成…ハイブリッド向け「i-Force MAX」
トヨタ自動車は、米国アラバマ工場におけるエンジンの生産台数が1000万基を他達成した、と発表した。