
【株価】郵政民営化の不透明感から全面安
郵政民営化法案の可決に向けた厳しさが増したことで、否決の後、衆議院解散総選挙のシナリオに対する警戒感が強まり全体相場は続落。自動車株も全面安となった。

【夏休み】トヨタ 2000GT と匠の技を見よ---メガウェブ
東京臨海副都心のMEGA WEB(メガウェブ)では、8月5日(金)より9月17日(土)まで、ヒストリーガレージにて、『トヨタ2000GT スピードトライアル仕様車』のメンテナンス作業を一般公開する。

【株価】トヨタとホンダが年初来高値更新、マツダは失望売り
全体相場は反落。前日平均株価が年初来高値を更新したことで、達成感からの売りが勝る展開となった。自動車株も全面安。

トヨタのETC、1年間で100万台増
トヨタ自動車は、トヨタ販売店でのETC車載器累計セットアップ台数が、本年7月末時点で200万台を突破したと発表した。2001年3月の発売以来、4年5カ月で200万台達成となった。

新車販売台数、4カ月ぶりのマイナス…7月3団体
日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車販売協会連合会、日本自動車輸入組合が発表した7月の新車販売台数は、前年同月比1.2%減の51万7148台で、4カ月ぶりにマイナスとなった。

プリウス は四川一汽トヨタで年内に生産開始
トヨタ自動車と中国の第一汽車集団はハイブリッド車『プリウス』の生産工場を両社の合弁会社である「四川一汽トヨタ」の長春工場(吉林省長春市)に決めた。同日、開催中の長春モーターショーで発表した。

トヨタ第1四半期連結決算…減益でも営業利益4000億円超え
トヨタ自動車が3日発表した2005年度第1四半期(4−6月期)の連結決算は、売上高が前年同期比10.5%増の4兆9817億円、営業利益が同9.7%減の4051億円と増収減益となった。世界的に新車販売は好調だったものの、研究開発費の増加や為替差損によって減益となった。

トヨタ イプサムを一部改良、排出ガス低減など
トヨタ自動車は、イプサムを一部改良し、3日から発売開始した。今回の改良では、排出ガスをよりクリーン化することで、国土交通省の低排出ガス車認定制度の2005年基準排出ガス75%低減レベルの認定を取得し、環境性能を高めた。

トヨタ、欧州の3子会社を統合へ
トヨタ自動車は、欧州の販売統括会社トヨタ・モーター・ヨーロッパ・マーケティング&エンジニアリング(TMME)と工場の統括会社トヨタ・モーター・ヨーロッパ・マニュファクチャリング(TMEM)、両社の持株会社であるトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)を統合すると発表した。

トヨタ、06年3月期の連結販売台数を上方修正
トヨタ自動車は3日の第1四半期決算の発表に際し、2006年3月期の連結販売台数見通し(中国などの合弁生産分を除く)を797万台に上方修正した。5月に発表していた期首見通しより12万台の上乗せで、前期比では56万2000台の増加となる。