
トヨタ、FCV試作車「乗り比べると全然違う」
トヨタ自動車は2015年に市販化を予定しているセダンタイプの燃料電池車(FCV)の試作車を報道陣に公開した。FCスタックや水素タンクを始め、乗り味、操縦安定性、加速性など外観や内装以外は最終形に近いとしている。

9月のロシア新車販売、5%減…日産が6位に浮上
欧州ビジネス評議会(AEB)は10月8日、9月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、24万6895台。前年同月比は5%減と、7か月連続で前年実績を下回った。

トヨタ、歩行者対応PCSを開発…自動操舵で衝突回避
トヨタ自動車は10月11日、プリクラッシュブレーキアシストや自動ブレーキに加え、自動操舵により、歩行者との衝突回避を支援する歩行者対応プリクラッシュセーフティシステム(PCS)を開発したと発表した。

【ITS世界会議13】トヨタ自動運転技術「2010年代の半ばには出せる技術」
トヨタ自動車は10月11日、高速道路での安全運転を支援する自動運転システムを開発し、2010年代半ばを目標に実用化すると発表した。

トヨタ、自動運転技術を利用した高度運転支援システムを開発
トヨタ自動車は10月11日、自動運転技術を利用した、高速道路など自動車専用道路における次世代の高度運転支援システム「オートメイテッド ハイウェイ ドライビング アシスト(AHDA)」を開発したと発表した。

トヨタ プリウス PHV、米国で大幅値下げ…最大45万円ダウン
トヨタ自動車が、『プリウス』のプラグインハイブリッド版として、世界市場へ投入している『プリウスPHV』。同車が米国で、大幅な値下げを行うことが分かった。

【ITS世界会議13】ドライバーの操作なしで高速走行、トヨタの自動運転
トヨタ自動車は11日、2010年代半ばの商品化を目標に開発した高速道路における高度運転支援システム「AHDA:オートメイテッド ハイウェイ ドライビング アシスト」を公開。10月14日から開催されるITS世界会議東京2013の中でデモ走行を実施する。

トヨタ、15年市販のFCVを試乗公開
トヨタ自動車は2015年の市販をめざして開発中の燃料電池車(FCV)を、東京で開いた先進技術取材会で試乗公開した。燃料電池スタックの出力等は明らかにしていないものの、水素タンクを含む基幹システムは市販予定車と同じスペックという。

トヨタ、15年から普及価格帯の自動ブレーキを展開
トヨタ自動車は2015年から自動ブレーキ装置を搭載したプリクラッシュ・セーフティ・システム(PCS)を普及価格帯で車種展開する方針を明らかにした。車両だけでなく歩行者を検知し、中速域からの停止機能をもったものなど複数のタイプを用意する。

【ITS世界会議13】乗った!トヨタの自動運転技術による首都高デモ走行
トヨタ自動車は「ITS世界会議東京2013」が開催される10月15日から18日まで、首都高速道路で自動運転技術を利用した運転支援システムを公道デモ走行で公開する。国内外からの会議出席者に同乗してもらい、運転支援技術の熟成をアピールする。