
ステップ・バイ・ステップで進歩するトヨタの水素エンジン【池田直渡の着眼対局】
スーパー耐久レースシリーズ(S耐)の花形イベントのひとつ、富士の24時間耐久レースが、今年も5月31日から6月1日にかけて富士スピードウェイ(静岡県)で開催された。

マツダ株価が続落、国内店舗網テコ入れも株価は反応なし
20日の日経平均株価は前日比85円11銭安の3万8403円23銭と続落。中東情勢が緊迫化する中、上げ幅は一時100円を超えた。しかし、買い一巡後は下げに転じ、一進一退の動きとなった。

欧州トヨタ、燃料電池で動くモデルカーキットを学生に配布へ、水素技術教育でH2GPと提携
トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)は、H2グランプリ財団(H2GP)との新たなパートナーシップを発表した。この提携により、学生向けのSTEAM(科学・技術・工学・芸術・数学)教育を推進し、水素技術の普及を図る。

9年間の再生可能エネルギー航海をトヨタが支援…有料会員記事ランキング
6月12~18日に公開された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。1位は、再生可能エネルギーのみで航行し、船上で水素を製造できる実験船「エナジー・オブザーバー」の次期航海についてです。トヨタが支援します。

トヨタ『プリウスPHEV』、黒が冴える「ナイトシェード」設定
トヨタ自動車の米国部門は、『プリウス プラグインハイブリッド』の2026年モデルに「ナイトシェード エディション」を設定すると発表した。

トヨタ株価が反落、『RAV4』パワープラント刷新も材料視されず
19日の日経平均株価は前日比396円81銭安の3万8488円34銭と4日ぶりに反落。前日までの続伸で4か月ぶりの高値圏まで上昇したとあって利益確定売りが優勢。中東情勢の緊迫化も売りを誘った。

トヨタ『ランドクルーザー300』の電力供給強化、米APSの新製品で実現
アメリカンパワーシステムズ(APS)はトヨタ『ランドクルーザー300』の3.3Lディーゼルエンジンに対してさらなる電力供給を可能にするデュアルオルタネーターブラケットキットを発表した。

トヨタグループ向けグローバルITサービス強化へ、豊田通商システムズがMORO TECHNOLOGYに出資
豊田通商システムズ(TTS)は、MORO TECHNOLOGY(MTC)の株式35%を取得する戦略的出資を実施したと発表した。

マット塗装の『クラウンエステート』にSNSでも熱視線!「カタログカラーにしてみたら?」の声も
トヨタ自動車は6月13日、クラウン専門店「THE CROWN」専用の特別仕様車『クラウン エステートRS THE LIMITED-MATTE METAL』を発売した。SNSでは、「これは良い色」など高評価コメントが集まっている。

トヨタ株価が6日ぶり反発、為替円安を好感した買いが入る
18日の日経平均株価は前日比348円41銭高の3万8885円15銭と3日続伸。中東情勢の緊迫化、米国株安を受け売りが先行したが、為替円安を好感した買いが相場を押し上げた。日銀が追加利上げに消極的との見方も買い安心感を誘った。