
燃費タイトル奪還---トヨタ『プリウス』8月上旬に一部改良へ
トヨタ自動車は31日、ハイブリッド車『プリウス』を8月上旬に一部改良し5人乗り乗用車としては世界最高となる1リットル当たり31kmの燃費を実現することを明らかにした。

トヨタ、商用車のエコ化をさらに加速!! 『ライトエース/タウンエース』を規制適合
トヨタ自動車は30日、商用車の『ライトエース』、『タウンエース』を一部改良し、同日から発売を開始した。エンジンを改良し平成12年(2002年)排ガス規制に適合している。

トヨタ『ナディア』を一部改良---4WDに2リットル直噴ガソリン
トヨタ自動車は30日、『ナディア』を一部改良し発売した。4WD車に2リットルの直噴ガソリンエンジンを新搭載し国土交通省の「良-低排出ガス」(平成12年/2000年規制値の25%低減レベル)をクリアした。

トヨタWiLL『VS』に特別仕様車---夏にまぶしいホワイト
トヨタ自動車は30日、『WiLL VS』に特別仕様車「ホワイトパールリミテッド」を設定し発売した。

【株価】新型日産『フェアレディZ』が日米で快走、株価も加速する
米国株式が大幅続伸し、円相場も1ドル=120円台へ。外部環境の好転を映して全体相場は大幅続伸し、平均株価は1万円台を回復した。自動車株も全面高。日産自動車が大幅続伸、再度強気の見方が支配的になってきた。

【新聞ウォッチ】『フェアレディZ 』発売前に9000台超す受注!

【株価】日産、ホンダが大台を回復、トヨタは好材料にも重い
先週末の米国株式の反発に加え、1ドル=119円台に円安が進んだことを好感し、全体相場は4日ぶりに反発。自動車株も総じてしっかりした展開となった。

【CART第10戦決勝】「やっと勝利の女神が……」ホンダ1-2-3
2002年FedExチャンピオンシップシリーズ第10戦は、カナダ・バンクーバーの市街地特設コースで開催、28日に決勝レースが行われた。午後1時40分にスタートしたレースはオープニングラップからアクシデントが発生し、序盤から荒れた展開になる。

【CART第10戦リザルト】ホンダ表彰台独占、トヨタ全滅!!
1:D. フランキッティ(ホンダ/ローラ)/2:P. トレイシー(ホンダ/ローラ)/3:T. カナーン(ホンダ/ローラ)/11:中野信治(ホンダ/ローラ)

トヨタ、北米での累計生産台数が1000万台突破---ホンダに勝ったぞ
トヨタ自動車は29日、北米での累計生産台数が6月末で1000万台に到達したと発表した。北米ではトヨタよりひと足早くホンダが昨年4月に累計生産台数1000万台を突破した。ホンダは現地生産開始から19年かかったがトヨタは15年10カ月で大台に到達した。