
スズキのトヨタ製ワゴン『スウェイス』、ベースはカローラ…欧州で改良
スズキの欧州部門は6月14日、小型ワゴンの『スウェイス』(Suzuki Swace)の改良モデルを発表した。

【株価】マツダが連日の年初来安値更新、不正問題と欧州不安で売りが止まらず
17日の日経平均株価は前週末比712円12銭安の3万8102円44銭と急反落。欧州の政治情勢の不透明感などから海外筋の売りが優勢となり、終日幅広い銘柄が売りに押される展開となった。
![トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2015591.jpg)
トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴[詳細画像]
トヨタ自動車の米国部門は6月6日、新型SUVの『クラウン・シグニア』(Toyota Crown Signia)を米国市場で発売すると発表した。発売開始は今年夏頃を予定し、価格は4万3590ドル(約685万円)から。
![トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2015234.jpg)
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
トヨタは2025年モデルのカローラファミリーに新たな特別仕様車「カローラFX」を追加することを発表した。この新モデルは、1987年に登場したスポーティなカローラFX16に敬意を表し、現代のスポーティな要素を取り入れている。

トヨタ認証不正で、海外でも生産できない可能性…土曜ニュースランキング
6月7~13日に何が起こったか? この期間に掲載された記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。1位はトヨタの認証不正に関する記事。そのほかトヨタの新型スーパーカーに関する情報や、米国販売のクラウンに関する情報がランクインしました。

トヨタで水増し請求か、今週も紙面をにぎわす…新聞ウォッチ土曜エディション
国内メーカーの相次ぐ不正問題が話題となる中、今週もトヨタの不正が報道されました。リコールの可能性も指摘されるほか、認証工事での修理費水増しが報告されています。他方、ホンダ初のEV軽商用車の導入が発表され、『N-BOX』以来の成功が期待されています。

トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
トヨタの人気コンパクトカー『ヤリス』の次期型が、早ければ2025年末にも登場するという情報を入手した。「ハンマーヘッド」デザインや、新開発の直4エンジン採用など、様々な新規軸が盛り込まれるであろう次期型の姿を大予想!

【株価】ホンダが反発、充電性能高めた軽商用EVを発売
14日の日経平均株価は前日比94円09銭高の3万8814円56銭と反発。米国株安を受け売りが先行したが、日銀の金融政策決定会合が想定内の結果となったことで安心感が生じ、後場から買いが優勢となった。

米デトロイトで自動運転車による移動サービス開始へ…May Mobilityがトヨタのミニバンを使用
自動運転車技術を手がける米国のMay Mobilityは6月12日、デトロイト市のモビリティ・イノベーション局(OMI)、ミシガン・モビリティ・コラボラティブ(MMC)と提携し、「デトロイト自動運転システム(ADS)」パイロットプログラムを開始すると発表した。

【株価】トヨタの時価総額50兆円台割り込む、認証不正と需給悪化警戒で売りが継続
13日の日経平均株価は前日比156円24銭安の3万8720円47銭と続落。米ハイテク株高を受け半導体関連株に買いが先行したが、買い一巡後は利益確定売りに伸び悩んだ。