
【株価】日本電解が8連騰、トヨタの米EV生産の思惑で勢い止まらず
日経平均株価は前週末比29円52銭安の2万7423円96銭と反落。米国市場の下落が重しとなり、ハイテク株を中心に売りが先行した。ただ、円相場が1ドル=136円台に下落したことで輸出関連株の一角が買われ、相場の下値は限定的だった。

トヨタ世界販売、半導体不足影響などで2か月連続減 2023年1月実績
トヨタ自動車は2月27日、2023年1月の販売・生産・輸出実績を発表。世界販売台数は新型コロナウイルス感染拡大や半導体需給の逼迫の影響を受けたため、前年同月比5.6%減の70万9870台で2か月連続のマイナスとなった。

スズキ向け カローラワゴン、ハイブリッドのモーターを強化…2023年型をトヨタがOEM供給
スズキの欧州部門は2月20日、小型ワゴン『スウェイス』(Suzuki Swace)の2023年モデルを英国で発表した。トヨタ『カローラ・ツーリングスポーツ』(欧州向け『カローラ・ツーリング』)のOEMで、トヨタの英国工場で生産され、欧州各国に出荷される。

軽くカスタマイズしてスタイル提案する「コーデバイ」、第一陣は中古のプリウス&ヴォクシー
トヨタグループで新たなビジネス創造を手がけるトヨタ・コニック・プロは、独自の世界観や価値を持つパートナーと共に、クルマのスタイルをアップデートし、新しい価値を提供するカスタム事業「CORDE by(コーデバイ)」を開始した。
![トヨタ自動車の西山選手、初マラソン日本最高で6位---大阪マラソン[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1857764.jpg)
トヨタ自動車の西山選手、初マラソン日本最高で6位---大阪マラソン[新聞ウォッチ]
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。

【株価】ホンダとトヨタが2023年賃金交渉に満額回答、株価は明暗分ける
日経平均株価は前営業日比349円16銭高の2万7453円48銭と反発。米国市場のハイテク株高を受け、半導体関連株を中心に買われた。

トヨタ、カローラクロスとアギアの「GRスポーツ」を投入…インドネシアモーターショー2023
トヨタのインドネシア法人(以下、TAM)は2月16日、ジャカルタで開催中のインドネシアモーターショー20232023(IIMS 2023)において、スポーツバージョンのコンパクトSUV『カローラクロスGR スポーツ』と、コンパクトカー『アギアGRスポーツ』を発表した。

【プリウス デザイン解剖】「Cd値を重視したら、こんな造形ありえない」存在意義を懸けたフォルム
「カローラにハイブリッドが搭載されてもプリウスが存続するためには、デザインが頑張らなくてはいけない」とトヨタデザインの幹部から聞いたのは、3代目が世に出る前のことだった。

【株価】電解銅箔大手の日本電解が6連騰、トヨタのEV生産報道で連想買い
日経平均株価は前日比368円78銭安の2万7104円32銭と続落。米国株の大幅下落を受け、ハイテク株を中心に幅広い銘柄に売りが先行した。

スズキ向け カローラワゴン に2023年型、ハイブリッドが15%パワーアップ…トヨタがOEM供給
スズキの欧州部門は2月20日、小型ワゴンの『スウェイス』(Suzuki Swace)の2023年モデルを英国で発表した。トヨタ『カローラ・ツーリングスポーツ』(欧州向け『カローラ・ツーリング』)のOEMで、トヨタの英国工場で生産され、欧州各国に出荷される。