
【株価】円高が進行---ホンダが反発、トヨタは続落
安く始まったが、業界再編期待、業績拡大期待を背景とした買いが入り、全体相場は反発。円相場が一時1ドル=118円台まで上昇したが、自動車株は総じて堅調な動きとなった。

【新車値引き情報】このプライスでこのミニバン&セダンが
日本全国の新車割引情報を速報でお届け!! お得な購入価格の情報がたくさん。ディーラー限定・台数限定・期間限定・新古車(未使用車)などなど、欲しかったあのクルマの安売り情報があるかも……。

【新車値引き情報】このプライスでこのコンパクトカー&軽自動車を
日本全国の新車割引情報を速報でお届け!! お得な購入価格の情報がたくさん。ディーラー限定・台数限定・期間限定・新古車(未使用車)などなど、欲しかったあのクルマの安売り情報があるかも……。

【ジュネーブモーターショー07】トヨタ ハイブリッドX は プリウス 新型
トヨタ自動車は3月のジュネーブモーターショーで『ハイブリッドX』コンセプトを発表する。トヨタのハイブリッド車の新しいデザイン言語を提案すると同時に、将来のハイブリッド技術をアピールする。

【株価】円高進行を嫌気、自動車は全面安
利益確定の売りが優勢となり、全体相場は6日ぶりに反落。下値では買いも入ったが、1ドル=119円台に円高が進行したことを嫌気し、自動車株は全面安となった。

【デトロイトモーターショー07】写真蔵…トヨタ FT-HS 続
北米国際自動車ショー、通称:デトロイトモーターショーが1月7−21日に開催された。市場の活況とは別に、デトロイト・ビッグ3の低迷は続く。コボセンターに明日は見えたか?

タイ初期品質でトヨタがトップ独占…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックは16日、2006年のタイ自動車初期品質調査の結果を発表した。トヨタ自動車がエントリー・ミッドサイズカーなど全5カテゴリーでトップとなり、昨年の4カテゴリーからさらに評価を高めた。

【株価】トヨタが7日続伸、上場来高値を更新
米国株高、2006年10−12月期のGDP(実質国内総生産)速報値が市場予想を上回ったことが好感され、全体相場は5日続伸。平均株価は3日連続で昨年来高値を更新した。円相場が1ドル=120円台前半に上昇したが、自動車株は高安まちまち。

【株価】全体相場続伸、自動車は高安まちまち
米国株高、好調な企業業績を背景とした海外投資家の買いなどが好感され、利益確定売りをこなし、全体相場は4日続伸。平均株価は連日で昨年末高値を更新した。自動車株は高安まちまち。

フィリピンの初期品質でトヨタとホンダがトップ…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックは14日、2006年のフィリピン初期品質調査の結果を発表した。ランキング対象となった2カテゴリーでトヨタ自動車とホンダがトップを分けた。