
【株価】マツダが急伸、今期業績の上方修正を好感
8日の日経平均株価は前日比105円34銭安の3万2166円48銭と続落。米国市場の流れを受け、ハイテク株が買われる場面もあったが、業績を下方修正した銘柄の売りからマイナス圏に沈んだ。

マツダ毛籠社長「過去最高のアウトプットの達成を目指す」…通期予想上方修正
マツダは11月7日、欧米を中心に販売が好調なうえ為替が想定よりも円安で推移していることを受けて2024年3月期連結業績予想を上方修正した。本業の儲けを示す営業利益は従来の1800億円から2500億円に増額し、過去最高益更新を見込む。

マツダ、営業利益・純利益が過去最高…北米・欧州の販売好調 2023年4-9月期決算
マツダは11月7日、2023年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。北米や欧州の販売台数増加や単価改善、為替などが寄与し、すべての利益項目で過去最高を記録した。

S15シルビアのR-TUNEがホットウィールで復活!ECサイト限定・レジェンドツアー限定など、29種類の新製品に期待値MAXPR
1/64スケールクラスのサイズで、個性的でバリエーション豊富なミニカーを世に送り出すアメリカ生まれのミニカーブランド「ホットウィール(Hot Wheels)」。

マツダのロータリーエンジン搭載車、累計生産200万台達成…1967年のコスモスポーツから
マツダは、ロータリーエンジン搭載車の累計生産台数が200万台に達したことを発表した。

マツダが電動化事業を強化へ「e-MAZDA」を新設
マツダは11月1日、同日付の組織改変と人事異動を発表した。電動化事業とブランド体験の強化を目的とするこの変更により、「電動化事業本部」と「ブランド体験推進本部」がそれぞれ新設される。

【株価】デンソーが続落、今期業績上方修正も株価は反応薄
31日の日経平均株価は前日比161円89銭高の3万858円85銭と反発。日銀が金融政策の修正を打ち出したが、方向感が定まらない中、買い戻す動きが優勢だった。

マツダ、人気の3列シートSUV「CX-8」生産終了を発表
マツダは10月31日、3列シートクロスオーバーSUV『CX-8』の生産を終了すると発表した。生産終了の時期は12月下旬を予定している。

BEV時代でもディーゼル車は「優れた選択肢」に…マツダのディーゼルなぜ人気? その秘密を探るPR
パワートレインを縦置きとすることで大排気量エンジンの搭載を可能にしたマツダのラージ製品群。

マツダの世界販売台数、国内外好調で2年ぶりに増加 2023年度上半期
マツダは10月30日、2023年度上半期(4~9月)の販売・生産・輸出実績を発表。世界販売台数は前年同期比19.9%増の61万6437台で2年ぶりのプラスとなった。