
マツダ、非プレミアムブランドで最高の順位上昇…JDパワーの米国魅力度調査
マツダの米国法人、北米マツダは7月23日、JDパワーの「2014年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査」のブランド別満足度ランキングにおいて、マツダが非プレミアムブランドとしては、最も順位を上げたと発表した。

【マツダ デミオ プロトタイプ 試乗】まだまだ進化の余地があったのだ…島崎七生人
従来型『デミオ』も、ハンドリング、乗り味などコンパクトカーとしては傑出していた。なので新型は、果たして進化の“余地”があるのだろうか?という思いで試乗に臨んだ。

マツダ アテンザ、米国乗用車の魅力度調査で部門別1位…日本車で唯一
米国の民間調査会社、JDパワー社は7月23日、「2014年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査」の結果を明らかにした。乗用車カテゴリーの魅力度ランキングでは、日本車で唯一、マツダ『アテンザ』が部門別の第1位を獲得した。

【マツダ デミオ プロトタイプ 試乗】ハイセンスなインテリアでシアワセな気分に…藤島知子
クラスの概念を打ち破ることをテーマとして開発された4代目の『デミオ』。「小さいクルマ=それなり」の作りで終わらせるのではなく、内外装の質感を高めたり、上級セグメントのクルマに乗っているかのような走りの質を狙った作り込みが行われた。

【マツダ デミオ プロトタイプ 試乗】ディーゼルを選ぶユーザーを裏切らない…岡本幸一郎
驚いた。日本のBセグメント車で、ここまでハイレベルなクルマが出てくるとは…。

マツダ デミオ 新型、圧巻の実力とは…ザ・マイカー2014年9月号
巻頭では、マツダの新型『デミオ』のプロトタイプ試乗インプレッションを掲載。「ディーゼルエンジンは圧巻」として、話題を呼んでいる1.5リットルディーゼルエンジン仕様を中心に、デミオの魅力に迫る。

マツダ 欧州販売、23%増の9万台… アクセラ 新型が牽引 2014年上半期
マツダの欧州法人、マツダモーターヨーロッパは7月21日、2014年上半期(1-6月)の欧州新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は9万2430台。前年同期比は23%増と大きく伸びた。

ケンウッド 彩速ナビ、マツダのディーラーオプション向けナビに採用
JVCケンウッドは7月22日、マツダのディーラーオプション(DOP)向けナビゲーション2014年モデルに、同社製AVメモリーナビゲーション「彩速ナビ」(マツダ向け特別モデル)が採用されたことを発表した。

「マツダ ターンパイク箱根」へ…マツダが命名権を取得
マツダは22日、神奈川県箱根の観光有料道路「箱根ターンパイク」の命名権を箱根ターンパイク株式会社から取得したと発表した。これにともない、8月1日から「マツダ ターンパイク箱根」となる。

【マツダ デミオ プロトタイプ 試乗】国内外のライバルに負けないハンドリング…日下部保雄
一貫性のあるマツダデザインは『デミオ』でもキチンと受け継がれており、なかなかスタイリッシュで惹かれるものがある。インテリアも同様にユーザーに媚びない潔さがありつつプレミアム感があり、好感が持てる。