
インターナビ・プレミアムクラブ、1年8カ月で10万人突破
ホンダは、インターナビ・プレミアムクラブの会員数が6月13日時点で10万人を超えたと発表した。2002年10月に発売したアコードを皮切りにサービスを開始し、約1年8カ月で10万人を突破した。

ホンダが青山本社ショールームで環境技術展
ホンダは11日、東京・青山の「ウエルカムプラザ青山」で環境関連技術を紹介する「ホンダエコロジー環境への取り組み展示」を15日から22日まで開催すると発表した。

ホンダ・エディックス…「3by2」コンセプトが7月登場
ホンダは、新しいコンセプトのファミリーカーとして開発した『エディックス』を7月上旬に市場投入する。従来のミニバンやワゴンを融合させたような新ジャンルのモデルになるという。

【F1カナダGP】ホンダのバトン、3度目のフロントロー
F1世界選手権シリーズ第8戦カナダGPが、モントリオールにあるジル・ビルヌーブ・サーキットにて11日に開幕。12日の予選で、B・A・Rホンダのジェンソン・バトンが2番手を獲得した。

【北京モーターショー04】ホンダの認知度は充分
広州ホンダが現地生産を開始してから5年ほどしか経っていないが、ホンダの知名度は非常に高い。

【株価】トヨタが年初来高値を更新
トヨタ自動車が前日比10円高の4160円と小幅続伸。一時50円高の4200円まで買われ、4月26日に付けた年初来高値4180円を更新した。好業績に対して割安感があることから、国内外の大手投資家の人気が高い。

【ホンダF1】シューマッハはカナダGPでもB・A・Rを警戒
今週末のカナダGPに向けて大西洋を渡るF1サーカス。7戦6勝と抜群の強さを誇るディフェンディング・チャンピオンのミハエル・シューマッハ。彼が考えるカナダGP最大のライバルはやはりB・A・R・ホンダのよう。

【株価】米国でリコール、ホンダのみ下げ
金融株を中心に買われ、全体相場は反発。自動車株も全面高となった。

【ホンダF1】バトン、2005年はタイトルを目指す
今シーズン、7戦で5度表彰台に乗る大活躍を見せているB・A・R・ホンダのジェンソン・バトン。次の目標はもちろん初優勝だ。

ホンダ・フィットがマイナーチェンジ、5MT登場
ホンダが『フィット』のマイナーモデルチェンジを行った。内・外装の変更を行うとともに、スマートカードキーなどの先進装備を設けたタイプやスポーティなタイプを追加設定。さらに、「1.5W」、「1.5S」のFF車に、5速マニュアルトランスミッション仕様を用意。