
【株価】利益確定売りが優勢もプラス圏で取引終える
全体相場は小幅続伸。連休の間の米国市場が堅調な展開となり、円相場も1ドル=105円台半ば。外部環境の落ち着きを好感し、買い先行で始まった。引けにかけて利益確定の売りが優勢となったが、プラス圏で取引を終えた。

米新車販売、燃費の良い小型車が好調…4月実績
アメリカの4月の新車販売の結果が出た。第1四半期の落ち込み傾向から脱出の気配はなく、前年比で9%減、販売台数総数は104万台にとどまった。この結果を受け、各自動車メーカーは今年の生産台数をさらに下方修正する必要に迫られている。

【スーパーアグリF1撤退】資金難で苦渋の決断
スーパーアグリF1チーム(SAF1)は6日、F1世界選手権から撤退すると正式に発表した。資金難から新たなスポンサーとの交渉を進めていたが、次のトルコGPから参戦継続は困難と判断した。

【スーパーアグリF1撤退】鈴木代表、ホンダに感謝のいっぽうフライに不快感
亜久里代表は、ホンダは最後の最後まで支援してくれたことを強調した。だが一方で、ホンダ・レーシングF1チーム(HRF1)のCEOであるニック・フライがSAF1の問題について様々な言動を繰り返していたことには、フライ個人に対しての嫌悪感を示している。

【ホンダF1】バトン、ブラウンの手腕を賞賛
F1スペインGPで6位に入り、今季待望の初ポイントを獲得したホンダのジェンソン・バトン。入賞できたのは今季から新チーム代表に就任したロス・ブラウンの存在によるところが大きいとバトンは語る。

新車値引き情報…マツダのミニバンに新型登場か
最近、マツダのミニバン、『MPV』や『プレマシー』に値引き物件が多い。先日、一部の媒体で新型の登場が予想されており、もしそうだとすると従来型の在庫調整と考えられる。

【ゴールデンウィーク値引き情報】このプライスで軽自動車
ゴールデンウィーク後半、お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定・未使用車などなど、あの車の安売り情報があるかも。お近くのディーラーや欲しい車種が載っていなくても、ご自身の購入計画の参考にして下さい。

【株価】外部環境が好転、連休控えながら買い持続
全体相場は4日ぶりに反発。3月の個人支出など米雇用統計が市場予想を上回ったことから、米国市場が急伸し、円相場が弱含むなど外部環境が好転。4連休控えながら買いが持続し、平均株価は1万4000円台を回復。およそ3か月ぶりの高値で引けた。

【株価】自動車株は高安まちまち
米国株安、円相場の小幅上昇を受け全体相場は続落。米金融当局のスタンスに利下げ打ち止め感が見られなかったことで、債券から株式への資金シフトが一巡した、との見方も浮上していた。円相場は1ドル=103円台に強含んだが、自動車株は高安まちまちとなった。

【株価】米金融政策を見極めたいと、手控えムードに
全体相場は4日ぶりに小反落。3月の鉱工業生産指数が市場予想を下回ったことを嫌気し、売りが先行。一時強含む局面もあったが、米金融政策の方向性を見極めたい、と引けにかけて手控えムードが強まった。