
自動車株は軒並み安、自動車関税の影響に警戒感強まる
4日の日経平均株価は前週末比508円90銭安の4万290円70銭と続落。米国株安と為替円高を受け、半導体関連株や自動車株を中心に売りが先行。一時4万円大台を割り込んだ。
![7月の米国新車販売、トヨタなどHV好調で11.1%増 値上げ浸透前の“駆け込み”も[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2131554.jpg)
7月の米国新車販売、トヨタなどHV好調で11.1%増 値上げ浸透前の“駆け込み”も[新聞ウォッチ]
日本の大手自動車メーカー4社が発表した7月の米新車販売台数は、前年同月比で11.1%増の43万8131台となり、米国の関税政策に伴う値上げが本格化する前の“駆け込み”特需などで前年同月を上回る2ケタ増となったとみられる。

「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
トヨタ自動車の米国部門は、4ドアセダン『カローラ』の2026年モデルを発表した。日本のカローラとは異なるデザインをまとった米国版カローラに、SNSでは「いじったら化けそう」「なぜ北米版はいつも日本版より洒落てるのか」などのコメントが寄せられている。

トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
トヨタ自動車は大型ピックアップトラック『タンドラ』の2026年モデルを米国で発表した。SNSでは日本のファンも反応し、「ビジネスクラス付きのトラックじゃん」「右ハンドルになって入ってくるなら個人的に魅力的」など盛り上がりを見せている。

自動車株は全面高、円安進行で採算改善期待で買われる
1日の日経平均株価は前日比270円22銭安の4万799円60銭と反落。米国株安を受け、主力銘柄に売りが先行。業績見通しを下方修正した大手ハイテク企業の株価下落も相場を下押しした。

ナンバーは「1122(いい夫婦)」、婚礼用のクラシックな『ジャパンタクシー』明治記念館に
東京都の明治記念館およびフォレストテラス明治神宮・桃林荘では、8月1日から新たな車両の運行を開始する。トヨタの『JPN TAXI(ジャパンタクシー)』がベースだ。

日産株価が反発、大幅営業赤字見通しも発表は保守的との見方
31日の日経平均株価は前日比415円12銭高の4万1069円82銭と4日ぶりに反発。米ハイテク株高、好決算企業への買いを追い風に、徐々に上げ幅を拡大した。

AGHトヨタ札幌、「ウィル」レンタル開始へ…免許不要の近距離モビリティで観光支援
アンビシャスグループ北海道(以下「AGH」)傘下のAGHトヨタ札幌とWHILLは、免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティ「ウィル」を活用した取り組みを開始すると発表した。

トヨタグループの世界販売が2年ぶり前年超え、過去最高更新 1-6月期実績
トヨタ自動車は7月30日、2024年1~6月期のトヨタグループ(トヨタ、レクサス、ダイハツ工業、日野自動車)の販売・生産・輸出実績を発表した。

日野自動車、販売・生産ともに前年割れ 1-6月実績
トヨタ自動車は7月30日、子会社の日野自動車の2025年1月から6月までの販売、生産、輸出実績を発表した。