
【春闘15】ホンダはベア3400円、一時金は5.9か月分の満額
ホンダは3月18日、今春闘のベースアップ(ベア)を3400円とするなどの回答を組合に提示した。トヨタや日産同様に要求の6000円には届かないものの、昨年実績(2200円)を上回った。

ホンダエアロ、米国エンジン工場が製造認定
ホンダの航空エンジン事業会社のホンダ・エアロ・インク(HAI)は、米国連邦航空局(FAA)から米国ノースカロライナ州バーリントンにある工場が製造認定を取得したと発表した。

ホンダ シビック タイプR 新型、英国ツーリングカー選手権に参戦
ホンダが3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15で初公開した新型『シビック タイプR』。同車が、モータースポーツに参戦することが決定した。

ホンダ レジェンド のアキュラ版、RLX …2016年型に進化
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは3月2日、米国でアキュラ『RLX』の2016年モデルを発表した。

【大阪モーターサイクルショー15】ホンダ、CRF250ラリー を世界初公開
ホンダは、3月20日から22日までインテックス大阪で開催される「第31回 大阪モーターサイクルショー2015」と、3月27日から29日まで東京ビッグサイトで開催される「第42回 東京モーターサイクルショー」の出展概要を発表した。

【ホンダ ジェイド 発売】1か月で5000台を受注、「ホンダ センシング」も高評価
ホンダは、6人乗り新型乗用車『ジェイド』の累計受注台数が、発売後約1か月の3月16日現在、目標台数の1.6倍にあたる5000台を超えたと発表した。

ホンダ三部執行役員「水素社会に対するひとつの提案」…小学校にV2H充電器
ホンダは3月16日、燃料電池車(FCV)や電気自動車から家庭などへ電力供給を行うことができるV2H(ビークル・トゥ・ホーム)対応のDC普通充電器『HEH55』をさいたま市立太田小学校に同市と共同で設置した。HEH55の初の導入事例となる。

米ホンダ、アコード と CR-V をリコール…エンジンに不具合
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは3月9日、『アコード』と『CR-V』の2車種について、リコール(回収・無償修理)を行うと発表した。

ホンダ、V2H対応充電器をさいたま市の小学校に「モデルケースとして世界へ」
ホンダは燃料電池車や電気自動車から家庭などへ電力供給を行うV2H対応のDC普通充電器『HEH55』をさいたま市立太田小学校に同市と共同で設置し、3月16日に引き渡し式を実施した。

印ホンダ、ノイダ工場での自動車損傷被害により出荷停止
ホンダカーズインディア(HCIL)はグレイター・ノイダにある製造工場において、隣接する工場から来る塗料の煙によって工場内の約半数の自動車が被害を受け、出荷できなくなるという異常事態に陥っている。エコノミックタイムスが伝えた。