
テュフ ラインランド、ホンダカーズ札幌中央の鈑金塗装工場をゴールド認証
テュフ ラインランド ジャパンは6月21日、ホンダカーズ札幌中央の鈑金塗装工場「ボディーサービス白石」を認証基準ゴールドカテゴリーに基づき監査を実施、国内メーカーディーラー内製鈑金塗装工場として初認証したと発表した。

ホンダ インサイト 新型、燃費は23.4km/リットル…価格は2万2830ドルから
ホンダの米国部門、アメリカンホンダは6月19日、新型『インサイト』の燃費と価格を発表した。米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地モードで23.4km/リットル。ベース価格は2万2830ドル(約252万円)。

【F1】ホンダ、2019年からのレッドブルへのパワーユニット供給に合意…トロロッソとの共闘も継続
19日、ホンダはレッドブル・グループと、来季2019年からのレッドブル・レーシングに対する2年間のパワーユニット(PU)供給について合意したと発表した。スクーデリア・トロロッソと合わせて、来季は2チーム供給になる。

ホンダ シビックタイプR 新型、市販FF車の最速タイムを記録…チャレンジ2018
ホンダの欧州部門、ホンダモーターヨーロッパは6月18日、新型『シビックタイプR』が「タイプRチャレンジ2018」として、ベルギーのスパ・フランコルシャンで市販FF車最速のラップタイムを記録した、と発表した。

NEDO、オールジャパンでEV用の全固体電池開発へ…23社、15大学・研究機関が参画
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は6月15日、電気自動車(EV)向けの次世代蓄電池として注目される全固体リチウムイオン電池の開発を産学連携で始めると発表した。

「D-Call Net」全国規模で運用開始、ドクターヘリの早期出動判断で救命率向上へ
救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)、トヨタ自動車、ホンダ、および日本緊急通報サービス(HELPNET)は6月15日、救急自動通報システム「D-Call Net」を全国規模に拡大し、本格運用を開始したと発表した。

ホンダ、スタートアップと共同開発した新技術を発表…CESアジア2018
ホンダは6月13日、中国上海市で開幕したCESアジア2018において、スタートアップと共同開発した複数の新技術を発表した。

【CESアジア2018】出展社数は4年前の約2倍、AI・自動運転関連で熱気
米国のコンシューマー技術協会(CTA)が主催する「CESアジア2018」が6月13日より中国・上海市でスタートした。今年は開催4回目となり、スタート時の4年前の約2倍となる約500社が参加。ベンチャー100社が含まれるものの、過去最高の規模で会場には熱気にあふれた。

ホンダ、汎用エンジン『GCV』シリーズを全面改良 クラス最大の出力・トルクを実現
ホンダは、汎用エンジン『GCV』シリーズをフルモデルチェンジし、欧州の各種作業機械メーカーに向けて2018年9月より順次販売を開始する。

【池原照雄の単眼複眼】ホンダジェット、日本で苦難の航路に挑む
ホンダは小型ビジネスジェット機『ホンダジェット』の日本での受注を始め、2019年前半には顧客への引き渡しが始まる見込みとなった。15年末に米国で初号機を納入し、中南米、欧州、中国を含むアジア、中東へと販路を拡大してきたが、ようやく母国の空を飛ぶことになった。