
【株価】11日続落は54年ぶり
全体相場は11日続落。経済指標の発表控えで見送りムードが強い中、原油価格の先高観、米国市場の先安観から警戒感が強まり、幅広い銘柄が売られた。11日続落は1954年4 - 5月(15日続落)以来54年ぶり。

【ホンダ フリード 発表】1か月で2万台超の受注
ホンダは5月30日に発売した新型コンパクトミニバン『フリード』の発売後約1か月の累計受注台数が月販計画の5倍になったと発表した。

バーチャルドライブ…エアウェイブ で夏の夜空を楽しむ
コンパクトステーションワゴン『エアウェイブ』をマイナーモデルチェンジしたホンダは、エアウェイブの魅力をより多くの若い世代の人たちに共感してもらえるよう、エアウェイブ公式サイト内で、バーチャル体験型の「ON AIR DRIVE」キャンペーンサイトを展開中だ。

【ホンダF1】バトン「イギリスGPは特別」
今シーズン、勝利とはかなり遠いところでのレースが続いているホンダのジェンソン・バトン。それでも母国GPとなるシルバーストーンは彼にとって特別な意味を持つグランプリ。ファンの前で素晴らしいレースを見せたいと意欲的だ。

【株価】43年ぶりの長期続落---全体相場
景気の先行きに対する警戒感が重しとなり、全体相場は10日続落。米経済指標の発表控えで見送りムードが強い中、原油価格が高値圏で推移し、円相場も堅調な動きとなったことから幅広い銘柄が売られた。10日続落は1965年2 - 3月以来43年ぶり。

ホンダ、新型燃料電池車を11月販売開始
ホンダは、新型燃料電池車『FCXクラリティ』の日本仕様車を公開した。日本でのリース販売は11月に開始する予定だ。販売計画台数は、日米合わせて年間数十台、3年間で200台程度を予定している。

ホンダ、6月の米国販売は最高に…フィットは2倍の売れ行き
アメリカン・ホンダモーターが1日発表した6月の米国新車販売速報によると、アキュラを含む総台数は前年同月比13.8%増(営業日数調整後、以下同)の14万2539台となり、同月としての過去最高を更新した。

【株価】日銀短観が3期連続の下落
全体相場は2004年9月以来の9日続落。日銀発表の6月の企業短期経済観測(日銀短観)が3期連続の下落となったことから、景気先行きに対する警戒感が台頭。値ごろ感からの買いも入ったが、上海市場の軟調な動きが重しとなった。

ホンダ、医療法人と「歩行アシスト」の共同実験
ホンダは30日、加齢などにより脚力が低下した人の歩行をサポートする「歩行アシスト」について、7月1日から、埼玉県川越市の医療法人「真正会霞ヶ関南病院」と共同試験を行うと発表した。

【新車値引き情報】夏のレジャーに備えてミニバンを購入したい
ホンダ『ステップワゴン』が26万5000円引き、マツダ『MPV』が24万円お得など、お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定などなど、あの車の安売り情報があるかも。