
【株価】円高一服受け自動車株は全面高
全体相場は続伸。米国株高、円高の一服を好感し、輸出関連株を中心に買いが先行する展開。後場入り後は中国・上海市場が軟調な動きとなったことで買いが一巡。

ホンダ ライフ、炎天下の駐車時などで駐車ブレーキ緩む
本田技研工業は9日、軽乗用車ホンダ『ライフ』の踏込み式駐車ブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【株価】業績悪化懸念から売りが先行
全体相場は続落。欧米景気の先行き不透明感から輸出関連株を中心に全面安の展開。平均株価は前日比201円安の9024円と大幅に下落して引けた。円相場が1ドル=83円台前半と1995年5月31日以来15年ぶりのの高値水準に上昇。

ホンダ、四輪車用トランスミッション新工場が竣工 浜松
ホンダは9月8日、浜松製作所(静岡県浜松市)の四輪車用トランスミッションの新工場が完成し、竣工式を実施した。

【株価】円高懸念で利益確定売り膨らむ
全体相場は5日ぶりに反落。前日の米国市場が休場で方向性がつかめない中、円高ドル安の進行に対する警戒感が再燃。輸出関連株を中心に利益確定の売りが優勢となり、平均株価は前日比75円安の9226円と下落して引けた。

【実燃費対決】CR-Z、インサイト、シビック…ホンダHVバトル!
ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿された実燃費ランキングをチェック! 『フィットハイブリッド』の登場も控えたホンダの現行ハイブリッド車を徹底比較する。

【株価】円高ドル安に対する警戒感が後退
全体相場は6月中旬以来の4日続伸。先週末の米雇用統計が市場予想を上回る結果となったことから、過度な円高・ドル安に対する警戒感が後退。輸出関連株を中心に幅広い銘柄が買われ、平均株価は前週末比187円高の9301円と、8月19日以来の高値水準に上げた。

【新聞ウォッチ】トヨタを追い抜いたホンダ株 投資家に大モテ
ホンダがトヨタ自動車を追い抜いたという。新車の販売台数でもなく、自動車レースでもない。2日の東京株式市場で、終値ベースで2006年にホンダが株式分割をして以来、初めてトヨタの株価を超えたのである。

【株価】トヨタがホンダを下回る
全体相場は続伸。米国市場の急伸を受け、幅広い銘柄に買いが入った。平均株価は前日比135円高の9062円と、8月30日以来3日ぶりに9000円台を回復した。

ホンダ米国新車販売、反動で30%の大幅減…8月実績
米国ホンダは1日、8月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は10万8729台で、前年同月比は30%減(季節調整済み)。2か月連続で前年実績を下回った。