
ホンダ、オフロード専用車3車種のデザインを一部変更
ホンダは、オフロード専用車『CRF50F』、『CRF70F』、『CRF100F』のデザインを一部変更し、受注期間限定で11月9日から発売する。

【ユーロNCAP】ホンダの追突軽減ブレーキ、最も優れた先進安全技術に認定
ホンダは1日、パリモーターショーで同社の開発した「追突軽減ブレーキ」(CMBS)が、ユーロNCAPから、今回初めて導入された「アドバンスド賞」を受賞しと発表した。

新車販売、トヨタ、ホンダ、マツダが前年割れ…9月ブランド別
日本自動車販売協会連合会が発表した9月のブランド別新車登録台数(軽除く)は、シェアトップのトヨタが前年同月比6.9%減の13万0136台と前年割れとなった。シェアは42.2%だった。

新車登録、軽主力のスズキとダイハツが苦戦…10年度上半期ブランド別
日本自動車販売協会連合会が発表した2010年度上半期(4〜9月)のブランド別新車登録車販売台数(軽除く)によると、スズキとダイハツを除く全ブランドが前年を上回った。

【パリモーターショー10】ホンダ フィット ハイブリッド 詳細画像
ホンダはパリモーターショーで、日本に先駆け『ジャズハイブリッド』(日本名:『フィットハイブリッド』)を公開した。

ホンダ米国新車販売26.1%増、CR-Z は1236台…9月実績
米国ホンダは1日、9月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は9万7361台で、前年同月比は26.1%増。3か月ぶりに前年実績を上回った。

【株価】米経済指標が予想上回り、輸出関連に買い
全体相場は反発。前日発表された米経済指標が市場予想を上回ったことから、対円でドル相場が上昇。模様眺め気分が強い中輸出関連株を中心に買いが入り、平均株価は前日比34円高の9404円と小幅ながら反発して引けた。自動車株は総じて堅調。

ホンダ、汎用エンジン新型 iGX / GX シリーズ発売
ホンダは、独自の回転数電子制御技術を採用した汎用エンジン『iGX』シリーズに4モデルを追加するとともに、『GX』シリーズを一部モデルチェンジして10月から順次発売する。

【株価】円高嫌気しトヨタが半月ぶり3000円台割れ
全体相場は反落。買い材料が見当たらず見送りムードが支配的な中、円高を嫌気した売りが輸出関連株を中心に先行する展開。金融株の下落も影響し、平均株価は前日比190円安の9369円と大幅に下落して引けた。

ホンダ PCX、燃料が漏れるおそれ
ホンダは30日、タイで製造し日本で販売したオートバイ『PCX』の燃料ポンプに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは、2010年2月25日~同年7月31日に製作された7453台。