
トヨタの本社工場で純水素燃料電池システムが稼働---CO2排出量ゼロに向けて
東芝エネルギーシステムズは11月30日、トヨタ自動車の本社工場(愛知県豊田市)向けに納入した純水素燃料電池システム「H2Rex」が運転開始したと発表した。

KINTO、期間を決めずに乗れる「解約金フリープラン」追加へ
KINTOは、クルマのサブスクリプションサービス「KINTO ONE」に支払い方法について、既存の「初期費用フリープラン」に加え、「解約金フリープラン」を設定し、12月14日より提供を開始する。

トヨタ RAV4、アドベンチャーグレードにハイブリッドを追加…ヘッドライトデザインも変更
トヨタ自動車は、『RAV4』のオフロード性能を高めた「アドベンチャー」グレードにハイブリッド車(E-Four)を追加するとともに、RAV4、RAV4 PHVを一部改良し、12月1日に発売した。

トヨタ カローラ に2022年型、「GR SPORT」設定…1月末欧州発売へ
◆従来の2.4倍の速さで作動するマルチメディアシステム
◆最新の音声認識システム
◆内外装をスポーティに仕上げた「GR SPORT」
◆1.8リットルと2.0リットルの2種類のハイブリッド

【トヨタ GR 86 & スバル BRZ 新型試乗】公道では評価が逆転!? 86×ATの意外な面白さ…中谷明彦
◆BRZは一般道で走った印象に“意外” サーキットは好印象だったが…?
◆GR 86 AT車×一般道 の組み合わせは好印象!
◆2人乗りグレード設定を考えてもいいと思えるリアシートの狭さ

ルーツを辿れば70年、パーツ復刻も話題の『ランクル』の足跡【懐かしのカーカタログ】
ルーツのトヨタジープBJ型の誕生から今年で70周年。今年40系のパーツの復刻もあった。そこで今回と次回の2回に分け、歴代ランクルを振り返ってみたい。

【トヨタ アクア 新型試乗】ヤリスとは違う、日本専用だからできた「小さな高級車」…御堀直嗣
ヤリスとは違う「小さな高級車」
バイポーラ型ニッケル水素バッテリーが実現した上質

【トヨタ アクア 新型】車格を飛び越え実現したのは「普及する先進感」…チーフエンジニアに聞いた
新型トヨタ『アクア』の開発を主導したトヨタコンパクトカーカンパニー TC製品企画 ZP チーフエンジニア 鈴木啓友氏に、開発秘話を聞くインタビュー第二弾。前回はフルモデルチェンジの経緯や、内外装のこだわりについて聞いた。

【トヨタ GR 86 新型試乗】言い訳なしにクルマとの一体感が味わえる…島崎七生人
開発スタート時、GRを名乗るかどうかは未定だった。その後GRブランドの専売車として「トガったスポーツカーを出すんだ」の意志表明のもと、今回の『GR 86』は誕生。

【トヨタ C+pod 試乗】加速感は軽の6~7割、乗り味は想像以上にスムーズ…島崎七生人
昨年9月に出来た「超小型モビリティ・型式指定車」は、軽自動車の中に制定された新基準。その適合車第1号として昨年12月から限定販売されていた『C+pod(シー・ポッド)』が、2022年にいよいよ個人向けにも販売されることとなった。